素数カレンダー(素因数分解カレンダー) 2021年7月度 今月は20210717が素数。
今日が素数かどうか、というのはよく話題になる。
素数かどうかだけでなくて、どういう素因数分解できるかもまとめてグラフにしてみた。
やり方は、PARI/GPで素数判定して、それをExcelの棒グラフで描いている。
http://pari.math.u-bordeaux.fr/index.ja.html
{
for (k=1,12,
for(l=1, 31,
a=2021*10000+k*100+l;
print(a, "," ,factorint(a));
)
)
}
こんな感じで1年が一瞬で計算できる。
結果はこちら。縦軸はログにしてます。
« すき家でWニンニク牛丼(ニンニクの芽+まるごとフライドガーリック)特盛+キムチ追加をいただく。これは非常にスタミナ付きそう。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(7/4更新)イギリスと韓国が増加が酷い。日本のワクチン接種者数もログログプロットだと頭打ち? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月19日 QualcommがSnapdragon Gシリーズをアップデート、RohmがAI搭載マイコン発表、Nordicがスマートグリッド等向けに915MHzモジュール発表、TDKが車載PoC用大電流巻き線インダクタ発表、TIがデータセンタ向けの電源管理チップ発表(2025.03.19)
- 高周波・RFニュース 2025年3月18日 MITのシリコンレンズ不要のテラヘルツ波発振器、NIとドレスデン工科大学の近接場アンテナ測定、u-bloxがセルラー事業をTrasnaに売却、TDKの予知保全プラットフォームedgeRX、Rohmのシリコンキャパシタ対談動画(2025.03.18)
- 高周波・RFニュース 2025年3月17日 iFixitがiPhone 16eのチップ同定、M4 MacBook Airを分解、WI-FiモジュールはUSI、CyntecがAPECでインダクタセミナー開催、KYOCERA AVXの0402サイズ47μF MLCC、Nothing Phone 3a, Motorola Moto G Power 2025分解動画(2025.03.17)
« すき家でWニンニク牛丼(ニンニクの芽+まるごとフライドガーリック)特盛+キムチ追加をいただく。これは非常にスタミナ付きそう。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(7/4更新)イギリスと韓国が増加が酷い。日本のワクチン接種者数もログログプロットだと頭打ち? »
コメント