オリンピックでフェンシング見ていてLEDピカピカマスクかっこいい!と思ったが、そもそもWirelessシステムが導入されているそうです。(2021更新版)2.45GHz 帯(ISM)が使われているようだ。インテルのドローンと同じ。
2012年にこういうのを書いた。
今更ながら、オリンピックでフェンシング見ていてLEDピカピカマスクかっこいい!と思ったが、そもそもWirelessシステムが導入されているそうです。
https://gizmodo.com/the-tech-inside-olympic-fencers-amazing-future-warrior-5037598
こんなやつです。
今年は
日本、フェンシング史上初の金メダル…男子エペ団体戦、最強「エペジーーン」勝利 金17個は過去最多!
ということもあるので当時からどう変わっているか観てみよう。
まず当時とは周波数が違うようだ。まずはこのメーカーから。
https://enpointefencing.com/faqs/
"The EnPointe system utilises frequency-hopping technology, meaning it automatically and instantaneously shifts between 40 different channels in the 2402 to 2480 MHz range. Compliant wireless emitters should not interfere with the functioning of the system, even in crowded wireless environments."
と書いてある。マニュアルには2.45GHz(ISM)と書いてあり、FCCのIDが載っていたので
調べるとハードウェアはこれだった。
Laird BL652 Series Bluetooth v5 + NFC Module
https://fcc.report/FCC-ID/SQGBL652
別のメーカーも
https://www.leonpaul.com/content/leon-paul-wireless-fencing-instructions.pdf
同じく2.45GHz(ISM)帯と書いてある。
てことはスマホでも見られるの?と思ったらそういうのもあった。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000027245.html
インテルのドローンと一緒だな。
東京オリンピックで1824台でマークなどを描いたインテルのドローンはスペックが開示されていて
— tomo (@tonagai) July 25, 2021
通信はISM 2.45GHz帯(Wi-Fiと同じだがわざわざこう書いているので独自無線かな)。
Intel Drone Light Show Premium
Fact Sheethttps://t.co/LYYt8M0ZNY
まあ無線内容を公開すると電波法違反ですが。 https://t.co/HXcQmVehlT
« すき家で牛あいがけ麻婆丼(ご飯大盛)にWニンニクトッピングを食す。 | トップページ | すき家でWニンニクカレー(特盛、ニンニクの芽とフライドガーリック)をいただく。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
« すき家で牛あいがけ麻婆丼(ご飯大盛)にWニンニクトッピングを食す。 | トップページ | すき家でWニンニクカレー(特盛、ニンニクの芽とフライドガーリック)をいただく。 »
コメント