オリンピックでフェンシング見ていてLEDピカピカマスクかっこいい!と思ったが、そもそもWirelessシステムが導入されているそうです。(2021更新版)2.45GHz 帯(ISM)が使われているようだ。インテルのドローンと同じ。
2012年にこういうのを書いた。
今更ながら、オリンピックでフェンシング見ていてLEDピカピカマスクかっこいい!と思ったが、そもそもWirelessシステムが導入されているそうです。
https://gizmodo.com/the-tech-inside-olympic-fencers-amazing-future-warrior-5037598
こんなやつです。
今年は
日本、フェンシング史上初の金メダル…男子エペ団体戦、最強「エペジーーン」勝利 金17個は過去最多!
ということもあるので当時からどう変わっているか観てみよう。
まず当時とは周波数が違うようだ。まずはこのメーカーから。
https://enpointefencing.com/faqs/
"The EnPointe system utilises frequency-hopping technology, meaning it automatically and instantaneously shifts between 40 different channels in the 2402 to 2480 MHz range. Compliant wireless emitters should not interfere with the functioning of the system, even in crowded wireless environments."
と書いてある。マニュアルには2.45GHz(ISM)と書いてあり、FCCのIDが載っていたので
調べるとハードウェアはこれだった。
Laird BL652 Series Bluetooth v5 + NFC Module
https://fcc.report/FCC-ID/SQGBL652
別のメーカーも
https://www.leonpaul.com/content/leon-paul-wireless-fencing-instructions.pdf
同じく2.45GHz(ISM)帯と書いてある。
てことはスマホでも見られるの?と思ったらそういうのもあった。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000027245.html
インテルのドローンと一緒だな。
東京オリンピックで1824台でマークなどを描いたインテルのドローンはスペックが開示されていて
— tomo (@tonagai) July 25, 2021
通信はISM 2.45GHz帯(Wi-Fiと同じだがわざわざこう書いているので独自無線かな)。
Intel Drone Light Show Premium
Fact Sheethttps://t.co/LYYt8M0ZNY
まあ無線内容を公開すると電波法違反ですが。 https://t.co/HXcQmVehlT
« すき家で牛あいがけ麻婆丼(ご飯大盛)にWニンニクトッピングを食す。 | トップページ | すき家でWニンニクカレー(特盛、ニンニクの芽とフライドガーリック)をいただく。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
« すき家で牛あいがけ麻婆丼(ご飯大盛)にWニンニクトッピングを食す。 | トップページ | すき家でWニンニクカレー(特盛、ニンニクの芽とフライドガーリック)をいただく。 »
コメント