« 三十三間堂へ行ってきた。京都国立博物館に貸し出し中の2体はパネル。そして今回は通し矢の記録に驚く。 | トップページ | 揚州八怪@大阪市立美術館を観てきた(緊急事態宣言前に)。コロナの影響で上海博物館からの展示品がなかったがそれでもなかなか面白かった。 »

2021年8月 3日 (火)

豊国神社でお参り→方広寺で例の鐘(「君臣豊楽」「国家安康」)を観てきた。

京都国立博物館→三十三間堂の後は豊国神社へ。豊臣秀吉を祀っている。

20210731-121005 20210731-121103 20210731-121212

そして方広寺へ。これがあの有名な徳川家康がいちゃもんをつけた鐘だ!

20210731-121252

「君臣豊楽」「国家安康」はわかるように囲ってある。

20210731-121330

 

« 三十三間堂へ行ってきた。京都国立博物館に貸し出し中の2体はパネル。そして今回は通し矢の記録に驚く。 | トップページ | 揚州八怪@大阪市立美術館を観てきた(緊急事態宣言前に)。コロナの影響で上海博物館からの展示品がなかったがそれでもなかなか面白かった。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 三十三間堂へ行ってきた。京都国立博物館に貸し出し中の2体はパネル。そして今回は通し矢の記録に驚く。 | トップページ | 揚州八怪@大阪市立美術館を観てきた(緊急事態宣言前に)。コロナの影響で上海博物館からの展示品がなかったがそれでもなかなか面白かった。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ