ファイザーのワクチン、やっと1回目うってきた。体温変化をグラフにしてみた。37.1℃くらいまでの上昇で抑えられた、、、が普通にしてても1日で1℃くらい変動があるそうだ。ただ右足首が異常に痛い、、、関節痛?
自治体の集団接種でようやくファイザー・ビオンテックのワクチン1回目打てた。
せっかくなので打ったときからどういう体温変化があるかプロットしてみた。
これ。
変動が大きいが最高でも37.1℃くらい。よかった。でも朝と昼でこんなに違うのか、、、と思ったら
普通に1℃くらい変わるそうだ。
https://www.terumo-taion.jp/health/basic/article04.html
なるほど。
体温はいいがやはり打った左腕がだるいのと、右足首が異常に痛い。2日目が特に。
実は昔、右足首を怪我して手術したことがあって、大体何かあるとここが痛くなる。私の体の中で
おそらく一番弱いところで、今回もそこに来たのだろう。
まあ3日目からは外に出て歩けるようになった。
さて、2回目接種のときはどうなるだろうか。
« 松のやで「かけかつめし(ご飯大盛)」お新香+豚汁をいただく。とじないほうがかつがサクサクでいいかも。 | トップページ | ドコモの5Gホームルーターhome 5G HR01を導入する(その1 ADSLからの乗り換え…開通手続きがWebで出来るはずが、他局と電波干渉するから電話でないとできない???) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
« 松のやで「かけかつめし(ご飯大盛)」お新香+豚汁をいただく。とじないほうがかつがサクサクでいいかも。 | トップページ | ドコモの5Gホームルーターhome 5G HR01を導入する(その1 ADSLからの乗り換え…開通手続きがWebで出来るはずが、他局と電波干渉するから電話でないとできない???) »
コメント