カロリーメイトの電気回路エンジニア向け企画で、カロリーメイトリキッド(缶)18本とICカードのように電池なしでLEDが光る基板当たった!
以前にこういう企画があって応募していたのだが、
今日、抽選で当たった景品が届いた!
カロリーメイトの缶タイプ18本と、
電池がなくても光る基板!表面はLEDを実装するところと、、、
裏面にコイルが形成されている。
SuicaやIcoca(要するにFeliCa規格)のICカードもこんな風にコイルが形成されていて、
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/0807/22/news017.html
リーダー側から電源供給されることで動く。
それでLEDを光らせるとはなかなか面白いです。
« 餃子の王将で麻婆茄子炸醤麺(ジャージャー麺)をいただく。最近の王将の月替わりは辛めのが多くていいな。 | トップページ | eの累乗を計算、ファインマンさんは暗算で、そして風立ちぬを見ていたので計算尺でも計算。たぶんファインマンさんに勝つ。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
« 餃子の王将で麻婆茄子炸醤麺(ジャージャー麺)をいただく。最近の王将の月替わりは辛めのが多くていいな。 | トップページ | eの累乗を計算、ファインマンさんは暗算で、そして風立ちぬを見ていたので計算尺でも計算。たぶんファインマンさんに勝つ。 »
コメント