新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(8/1更新)日本・韓国の増加が酷い。どうやって8月末までにワクチン40%接種?オリンピックのせいではないと思いたいが。。。
連日感染者数の増加が報道されているとおりの増え方になってる。
まずは各国のリニアスケール。日本と韓国の増え方が酷い。イギリスは、、、ああまあちょっとだけ鈍ってきたかどうかというところ。
中国もさすがにごまかし切れないようで、ちょっとだけ報告を増やしている。
各国のログログプロット。なんかこのままだと日本、ドイツ抜きそうな勢い。
日本のワクチン接種者数もプロット。うーん、私のところは会社も地域も8月中に1回目打てるかどうかくらい(これもまだ不確か)でまあ9月には1回目、、、という感じなのに菅首相は8月末までに2回目が40%?一体どこの地域の話をしているのか????
日本の詳細ログログプロット。ほとんど第一波の後半や第二波と同じくらいの傾きに現状なってる。
« 特別展 京(みやこ)の国宝―守り伝える日本のたから―@京都国立博物館を観てきた。ずらっと国宝が並んでいるのは圧巻。藤原道長の日記と伊能忠敬の記録は感銘を受けた。小栗判官の続き(人食い巨大馬に食べられそうになって、、、)が気になる | トップページ | 三十三間堂へ行ってきた。京都国立博物館に貸し出し中の2体はパネル。そして今回は通し矢の記録に驚く。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
« 特別展 京(みやこ)の国宝―守り伝える日本のたから―@京都国立博物館を観てきた。ずらっと国宝が並んでいるのは圧巻。藤原道長の日記と伊能忠敬の記録は感銘を受けた。小栗判官の続き(人食い巨大馬に食べられそうになって、、、)が気になる | トップページ | 三十三間堂へ行ってきた。京都国立博物館に貸し出し中の2体はパネル。そして今回は通し矢の記録に驚く。 »
コメント