「シャン・チー テン・リングスの伝説」を観てきた。マーベルとは思えないくらいがっつりカンフーものだ!椿鬼奴似のケイティとリンゴ姉さん似の妹がいい。しかしお父さんが全然悪者に見えない。。。そしてかめはめ波!
できるだけ人が少ないだろう朝に見てきました。座席も隣は座れなくなっている。
で驚いたのはがっつりカンフーもので、なんか画質もそんな感じ。マーベルとはとても思えなかったが、途中の
「世界の半分が消えた」「指パッチン」でやっぱりアヴェンジャーズと繋がってるんだと認識。
あとアヴェンジャーズから誰かは出てきます(1人かと思ったらもっといた!メインキャスト以外の結構細かい人も出ている)
戦闘シーンがYoutubeで配信されるのも今っぽいし、つけられたあだ名にも笑う。
主人公の女友達ケイティ(オークワフィナさん、すごい名前。ラッパーでもあるらしい)が椿鬼奴さん似で、ヒロインなのか?と最初は思っていたけどだんだんいいな、と思わせる展開に。最後の方はすごく応援したくなる感じに。
それを言うと主人公の妹はハイヒールリンゴ姉さん風で、これもヒロインなのか?という感じですがとにかく強くてこれもどんどんいい感じになってくる。
ヒロインと言えば日本人の感覚で一番きれいなのはお母さんだろう(あと伯母さんとか)。お父さんが執着するのもわかる、、、が一応悪人という設定ですが全然悪く見えない。ルックスがかっこいいこともあるしそこまで悪いことしている描写もないし。
カンフーで押し通すのかと思いきや最後はやっぱりマーベルらしい敵はでてきます。
それとホテル・カルフォルニア(イーグルス)がこんな使われ方するとは、、、
そして一番のツボはかめはめ波が本当に出てきます(言ってた!)。
マーベルものとしてだけではなくてカンフーものとしても面白かったです。
« ドコモの5Gホームルーターhome 5G HR01を導入する(その2 iPhoneはつながるのにノートPCがつながらない、、、古いPCはWiFiのセキュリティ(暗号化設定)を変えないとだめでした) | トップページ | 卵型の一般方程式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP!彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント)さんのTweet見て。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- マインクラフト/ザ・ムービー(字幕版)を観てきた。こんなのどうやって映画にするんだと思ったがかなり面白かった!超頼りないジェイソン・モモアと久しぶりに歌が聴けたジャック・ブラックの掛け合いは笑えるし、電子工作できる弟とか、そして何故かタイトル回収シーンもある。(2025.04.26)
- 映画「ミッキー17」(字幕)を観てきた。死んでも3Dプリンタで再生され記憶をダウンロードされる使い捨てのミッキー、17番目が生きているのに18番目が作られ…という話だが後半は某宮崎駿作品を彷彿させる内容になっていて驚く。ノリがいまいち合わなかったが最後はすっきりする。(2025.03.29)
- 映画「教皇選挙」を観てきた。封鎖された礼拝堂でおじさんたちが次の教皇を選ぶだけのはずなのにとんでもなく面白い。謀略、野心、妬み…人は死なないけどミステリだ。ある驚く場面の後、ようやく教皇が決まるが、まだその先に驚きがある。アカデミー賞脚色賞も納得。(2025.03.31)
- パンサー尾形さんのNHK 笑わない数学スペシャル ホッジ予想を見てメモ。オイラー数、デカルト座標、ポアンカレのベッチ数、ネーターのコホモロジー、たくさん見つかるコホモロジー、グロタンディークのモチーフ、そしてドリーニュさんのインタビューという構成でした。(2025.03.27)
- 映画「Flow」を観てきた。洪水に襲われた世界の一匹の猫のお話で、セリフ一切ないが面白かった!ピンチに次ぐピンチの中、仲間ができたと思ったらトラブル。アカデミー賞長編アニメーション受賞も納得。エンディングは私の解釈と監督のインタビューが全然違った…(2025.04.02)
« ドコモの5Gホームルーターhome 5G HR01を導入する(その2 iPhoneはつながるのにノートPCがつながらない、、、古いPCはWiFiのセキュリティ(暗号化設定)を変えないとだめでした) | トップページ | 卵型の一般方程式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式としてUP!彩恵りり (科学系ニュース解説アカウント)さんのTweet見て。 »
コメント