阪急三番街のレゴ作品展示(ブリックミュージアム)、前に見たのと完全に入れ替わっていた!コロナ禍でこの辺に来たのが2年ぶりくらいだったから、、、
いつ見てもすごい作品ですが、今展示されているのは
https://www.h-sanbangai.com/attraction/brick-museum/
京とれいん 雅洛
未来のOSAKA
神奈川沖浪裏
阪神競馬場
嵐山
でした。嵐山の渡月橋が身近で面白かった。
« 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年10月17日 IEEE Microwave magazineでコロナ禍での高周波設計実習授業どうする?1万円のネットアナを使う!Microwave Journalは70GHzで使えるキャパシタ、Rosenbergerは60GHzで信号も電力も通す、など。 | トップページ | フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿「幻の地震”予知” 日本を揺るがした大論争」を見てリアルタイムツイートしてました。スレッドリンク貼っときます。しかし寺田寅彦が地震予知は不可能と言っていたとか、論争はマスコミがデマを流したからじゃないかとか知らなんだ。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長居植物園をぶらぶら歩く(大阪市立自然史博物館の恐竜展2023チケットで入れる)。まだ花はあまり咲いてないが眺めは非常にいいです。(2023.09.10)
- 恐竜博2023@大阪市立自然史博物館を観てきた。ズール、ゴルゴサウルス、ティラノサウルス、マイプ、どれも面白い。実物化石が見られるのもなかなかない機会。9/24までです。(2023.09.09)
- 京阪中書島駅から寺田屋→龍馬通りをぶらぶら歩く。(2023.09.11)
- 奈良の氷室神社でお参り。氷みくじがある。(2023.09.06)
- 久しぶりに奈良の東大寺で大仏様を観てきた。ものすごい外国人観光客の数で、コロナ以前より多いんじゃないかとか思ったり。(2023.09.05)
« 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2021年10月17日 IEEE Microwave magazineでコロナ禍での高周波設計実習授業どうする?1万円のネットアナを使う!Microwave Journalは70GHzで使えるキャパシタ、Rosenbergerは60GHzで信号も電力も通す、など。 | トップページ | フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿「幻の地震”予知” 日本を揺るがした大論争」を見てリアルタイムツイートしてました。スレッドリンク貼っときます。しかし寺田寅彦が地震予知は不可能と言っていたとか、論争はマスコミがデマを流したからじゃないかとか知らなんだ。 »
コメント