« 大山崎の天王山 宝積寺(宝寺)に行ってきた。さてここから、、、 | トップページ | 小倉神社の干支の像を見てお参り(天王山 山頂からの帰り) »

2021年10月26日 (火)

天下分け目の天王山(大山崎)の山頂まで登る。

宝寺の裏手をずっと登っていく。

明智光秀のパネルが要所要所に飾ってあります。

結構険しいというか岩がごろごろ。

20211020-133950 20211020-134235 20211020-134803

酒解神社もあります。

20211020-142538

山崎合戦の地。

20211020-135319

景色はとてもいいです。

20211020-135409

禁門の変の十七士の墓がある。

20211020-135811 20211020-140144

そして山頂!だが木々に囲まれているので景色は見えない、、、

20211020-140918 20211020-141031 

では別のルートで降りる(続く)

« 大山崎の天王山 宝積寺(宝寺)に行ってきた。さてここから、、、 | トップページ | 小倉神社の干支の像を見てお参り(天王山 山頂からの帰り) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 大山崎の天王山 宝積寺(宝寺)に行ってきた。さてここから、、、 | トップページ | 小倉神社の干支の像を見てお参り(天王山 山頂からの帰り) »

最近の記事

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ