映画「CUBE 一度入ったら、最後」を観てきた。オリジナルは「元祖サイコロステーキ先輩、ある数字の規則、ダックス、光の中」だったが、本作は?日本人は筆算とガリレオがあるので、、、部屋がメンガースポンジ+フラクタルで最初からヒントか。
オリジナルはかなり衝撃的で、いまだに「元祖サイコロステーキ先輩、ある数字の規則、ダックス、光の中」は覚えている。
元祖じゃないのは鬼滅の刃のこちら。
で実際あったので驚いた(シャトーブリアンかもしれないが)。このためだけにある俳優さんが担ぎ出される、、、
数字の規則は、オリジナルと比べて一つ説明がなかったんじゃ?(素数のべき)。ただ、オリジナルが数学が得意な人物とサヴァンを思わせる人物が鍵だったのが、日本は筆算もガリレオもあるしな。普通の人ができてしまう。ガリレオはこちらを参照。
で最初の部屋からメンガースポンジなので、もう勘のいい人は大体構造がわかるんじゃないかとか。マンデルブロ集合みたいなフラクタルっぽい模様もご丁寧についてるし。
スタートレックのエズリ・ダックス役の女優さんがオリジナルでは可愛かったが、本作では杏さんが相当?と思いきや、、、
ここと全体的にパズラーだけでなくて登場人物の過去が出てくるのはオリジナルと違ってやはり日本映画っぽい。
全般的にはオリジナルは踏襲している感じで結構意外だった。ただ光の中も一緒だけどその後が違うという。
最後の星野源さんの曲でのカナダの映画であった、、、のくだりが笑った。
« 伊邪那岐神社(いざなぎじんじゃ)でお参り。尼崎にあります。 | トップページ | スマホRF駆け出しエンジニア への練習問題 iFixitのMacbook Pro 2021モデルのX線写真を見てどこがアンテナでいくつあるか答えよう→実際の分解写真での解答編。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 遅ればせながら映画「RRR」を観てきた。評判通りめちゃくちゃ面白かった!笑い、涙、アクション、バイオレンス、友情、愛、歴史そして歌と踊りがてんこ盛で3時間あっという間!個人的なツボはマジンガーZ(バイオレンスジャックの!)と暴れん坊将軍対仮面ライダー!(2023.01.22)
- THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE を買った。あのピアスが収録されている(やっぱりこれ読んだことある。覚えてた!)。井上先生がここまで関わっていたのか!というのも驚きだし、最後の言葉「絵がうまくなった」にも衝撃。井上先生、どこまで行ってしまうんですか…(2022.12.25)
- 「かがみの孤城」(文庫版)を読んだ。映画が公開される前に読んでおこうと。よかった!胸が締め付けられるようなシーンや泣けるシーンなどと共にミステリ要素(謎解き)もあり。ただその謎の一つ、もしかして映像化されると最初に一同に会するシーンでわかるのかも?(2022.12.23)
- アバター ウェイ・オブ・ウォーターをMAX 3Dの大画面で観てきた。すごかった!今のCGはこのくらいだろう、というのを軽々超えてる!没頭しすぎで3Dメガネつけたまま帰ろうとした。。。ナウシカを思わせたり。ただクジラ漁?の銛が日浦というメーカだったり。あとKabukiって何?(2022.12.17)
- THE FIRST SLAM DUNK観てきた!よかった…TVアニメは見たことなくコミックは2回全巻揃えたファンですが原作のそこを膨らませるのか!と驚いた。原作・脚本・監督が井上先生なのも納得。最後は分かっていても心臓バクバク、、、有名なシーン・セリフも満載で本当によかった!(2022.12.11)
« 伊邪那岐神社(いざなぎじんじゃ)でお参り。尼崎にあります。 | トップページ | スマホRF駆け出しエンジニア への練習問題 iFixitのMacbook Pro 2021モデルのX線写真を見てどこがアンテナでいくつあるか答えよう→実際の分解写真での解答編。 »
コメント