スマホ駆け出しエンジニア への練習問題 iFixitのMacbook Pro 2021モデルのX線写真を見てどこがアンテナでいくつあるか答えよう。※iFixitはアップル布の分解もしてるけど。。。
iFixitがMacbook Pro 2021を分解しようとして、、、なぜかアップル布(ポリッシングクロス)を分解している(笑)
https://www.ifixit.com/News/54122/macbook-pro-2021-teardown
まあそれはそれとして、X線写真が出ている。
さてどれがWi-Fiのアンテナで何本ある?という練習問題。
これは簡単。答えはこちら。MLB(Main Logic Board)にあるWi-Fi SiPから3本同軸コネクタが出ていて、同軸ケーブルでヒンジのところにある3つのアンテナに繋がっている。Macbookは伝統的にヒンジにアンテナバーがあるのだ。
« 伝説のすた丼屋(リンクス梅田店)ですたみな特盛Wホルモン焼肉丼 こってりにんにく唐がらしダレをいただく。タブレットで注文するのがちょっとびっくり。 | トップページ | 松のやでチキンキエフ定食をいただく。想像以上に噛んだらバターがあふれ出る。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iOS17の新機能、Object CaptureをアプリHyper Captureで試す。ゴッホのスヌーピーとフェルメールの牛乳を注ぐミッフィーを3D スキャンでぐるぐる回す。3回角度変えてキャプチャが必要だった。プロセスはiPhone 12 Pro Maxなんで時間掛かるけどかなり綺麗に。(2023.09.21)
- iOS17にアップデートした。3DスキャンであるObject Capture使いたかったので。アプリはHyper Captureにした。ただ夜に狭い自宅ではもっと離れて!とか明るく!とかの指示に従えず。明日昼使おう。それよりタプティックエンジンの動作が短いバイブレーションになってずっと驚く。(2023.09.20)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2023年9月19日 Microwave Magazineの特集はRFIDや氷を検出する話、Microwave Journalで車載アンテナ評価でRanLOSというのを初めて知る、Gapwavesの多層導波管、PythonのRFライブラリScikit-RFに高木分解を使うTUG multiline TRLが。(2023.09.19)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース特別編 やっぱり今年もiPhone 15 日本モデルに5Gミリ波なしでWi-Fi 6Eはあり、Apple Watch series 9等には継続して60.5GHzの隠し通信があるとFCC searchでわかる、最近Appleも積極的に分解構造見せている。(2023.09.14)
« 伝説のすた丼屋(リンクス梅田店)ですたみな特盛Wホルモン焼肉丼 こってりにんにく唐がらしダレをいただく。タブレットで注文するのがちょっとびっくり。 | トップページ | 松のやでチキンキエフ定食をいただく。想像以上に噛んだらバターがあふれ出る。 »
コメント