« 「DUNE/デューン 砂の惑星」をIMAXレーザー/GTテクノロジーで観てきた。一番の驚きは最初のタイトルでてきたところ!え!となった。そう考えると過去作は特撮技術以外に無理があったな(スティングしか覚えてない)。ナウシカに影響を与えたが逆輸入のようなところも。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(10/17更新)。日本の減速がはっきりしてきたが、イギリスが逆に増えだしたのはどういうこと?あと韓国も。 »

2021年10月17日 (日)

名探偵の証明 密室館殺人事件(市川哲也さん)を読んだ。歌野さんの密室殺人ゲーム+流行りのデスゲームと思いきや!仕掛けはもう1ページ目から始まっていた。最近のミステリ作品について登場人物が語ってるのも面白い。

こういう探偵が追い込まれる作品は面白い作品が多い。名探偵に薔薇を、とかこの前作の名探偵の証明とか。

今回も一瞬デスゲーム作品と思いきや、実は、、、とメイントリック以外にもう一つ仕掛けがあって、、、というもの。

あらすじは

「気がつくと密室館と呼ばれる館の一室にいた日戸涼。ミステリ作家・拝島登美恵によって、涼を含む男女8名が監禁されたのだ。その中には若き名探偵、蜜柑花子の姿も。4日間のうちに、これから館内で起こる殺人のトリックを解明できれば開放する、と拝島は宣言した。果たして蜜柑花子はそのトリックを解き明かし、、、」

ということだけ聞くと、歌野晶午さんの密室殺人ゲームと流行りのデスゲームの組み合わせ?っぽいですが全然違いました。

しかもその謎だけでなく、もう一つ「名探偵の証明」にふさわしい仕込みが入っていたとは、、、

(なので清涼院流水のコズミック?みたいなところが出てきても納得)

あと最近のミステリ(氷菓とか体育館の殺人とか。鮎川哲也賞を去年とったけど売れなかったというのは???(前作?))

完結編の文庫版(名探偵の証明 蜜柑花子の栄光)も今月出るということなので楽しみだが、この感じでは蜜柑さんもまた追い込まれそう、、、

 

20211016-193922

 

 

« 「DUNE/デューン 砂の惑星」をIMAXレーザー/GTテクノロジーで観てきた。一番の驚きは最初のタイトルでてきたところ!え!となった。そう考えると過去作は特撮技術以外に無理があったな(スティングしか覚えてない)。ナウシカに影響を与えたが逆輸入のようなところも。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(10/17更新)。日本の減速がはっきりしてきたが、イギリスが逆に増えだしたのはどういうこと?あと韓国も。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「DUNE/デューン 砂の惑星」をIMAXレーザー/GTテクノロジーで観てきた。一番の驚きは最初のタイトルでてきたところ!え!となった。そう考えると過去作は特撮技術以外に無理があったな(スティングしか覚えてない)。ナウシカに影響を与えたが逆輸入のようなところも。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(10/17更新)。日本の減速がはっきりしてきたが、イギリスが逆に増えだしたのはどういうこと?あと韓国も。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ