Apple Watch series7 の60.5GHz通信(診断用)、分解写真からどこにアンテナ(パッチアンテナ)があるかを推定してみた。
いつものようにiFixitが分解している。
Three Former Apple Engineers Helped Us Tear Down Apple Watch Series 7
とはいえ、どこに60.5GHzの通信ICやアンテナがあるかまではまだわかってない。
※60.5GHzについてはこちら:
で私が推定してみた。新しいSiP(System in Package) S7の下の黒い正方形、オレンジで囲っている部分がパッチアンテナ。裏面のパッチが当たる部分の材質が電波を通すものになっていると思う。
X線写真でもViaで囲まれた領域なのでたぶん合ってる。
これがこういう診断用のドックに繋がれた時だけ60.5GHz通信をするということのよう。
これがうまくいったらいよいよiPhoneもライトニングがなくなって60GHz通信になるだろう。
※2021/12/23追記
SiPであるS7の分解写真(樹脂開封後)が出ていた。
https://iphonewired.com/news/268068/
アンテナと、、、白いのはなんだろう?樹脂開封で溶けてないのでセラミックスのモジュールだろうか?
« 松屋でボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食をいただく。ソースが予想していたより美味しかった! | トップページ | 「ロン 僕のポンコツ・ボット」を観てきた。予想以上に面白かった!が今でも起きそうなSNSの闇でぞっとしたり。スティーブ・ジョブズとウォズニアックを思わせる2人が出るがジョブズが悪人、、、で友情のアルゴリズムが謎の言語で書いてあった。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
« 松屋でボロネーゼ&マスカルポーネ風Wソースのハンバーグ定食をいただく。ソースが予想していたより美味しかった! | トップページ | 「ロン 僕のポンコツ・ボット」を観てきた。予想以上に面白かった!が今でも起きそうなSNSの闇でぞっとしたり。スティーブ・ジョブズとウォズニアックを思わせる2人が出るがジョブズが悪人、、、で友情のアルゴリズムが謎の言語で書いてあった。 »
コメント