ディズニーの「ミラベルと魔法だらけの家」を観てきた。お祖父さんの姿にすごく泣けたり、、、コロンビアは侵略とか内戦とか多いし。同時上映の短編「ツリーから離れて」もよかったがジブリっぽいなとか思った。
ディズニーの映画、「ミラベルと魔法だらけの家」を観に行ってきました。字幕版が近所でやってなかったので吹き替え版で。
入口に光の点滅に関する注意書きがあった。
予備知識なしで観に行っていきなり短編のあらいぐまの親子を描いた「ツリーから離れて」が始まったので驚いた。でもとてもいい話。セリフなしでも親子の関係が伝わる、、、がなんとなくジブリっぽいなとか思った。
本編は、魔法が使えない少女(自分以外の家族は全部使える)ミラベルのお話。肌の質感とかどんどんすごくなってるな。ダンスがなんか本当に人間が踊っている感じ(もちろんアニメでしかできない表現だけれど)がしてだんだんCGなのか実写なのかわからなくなってきたりする。
一番感情移入したのは物語の始まりではもう亡くなっているお祖父さんだったりする。過去のシーンは泣ける、、、
コロンビアが舞台で、あそこはいろいろあるから、、、
吹き替えでも歌の実力は確かな人たちが選ばれているので歌もよかった。しかしエンドクレジットで出てきて初めて知ったけれど、ゆめっちってこんな歌うまかったんだなと驚く。
エンドクレジットと言えば動きとか質感についてはシミュレーションチームがたくさんいた。これは納得。まだまだ進化していきそう。
最近のディズニーで一番好きなのは「リメンバー・ミー」(おばあちゃん子だった私は号泣)ですが、そこまではいかないけどなかなか面白かったです。お勧め。
« ポケモンGO, ときはなたれしすがたのフーパ、ようやくゲットした!長かった、、、進化じゃなくてすがたが変わるんですね。 | トップページ | 大阪・東淀川の菅原天満宮でお参り。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 遅ればせながら映画「RRR」を観てきた。評判通りめちゃくちゃ面白かった!笑い、涙、アクション、バイオレンス、友情、愛、歴史そして歌と踊りがてんこ盛で3時間あっという間!個人的なツボはマジンガーZ(バイオレンスジャックの!)と暴れん坊将軍対仮面ライダー!(2023.01.22)
- THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE を買った。あのピアスが収録されている(やっぱりこれ読んだことある。覚えてた!)。井上先生がここまで関わっていたのか!というのも驚きだし、最後の言葉「絵がうまくなった」にも衝撃。井上先生、どこまで行ってしまうんですか…(2022.12.25)
- 「かがみの孤城」(文庫版)を読んだ。映画が公開される前に読んでおこうと。よかった!胸が締め付けられるようなシーンや泣けるシーンなどと共にミステリ要素(謎解き)もあり。ただその謎の一つ、もしかして映像化されると最初に一同に会するシーンでわかるのかも?(2022.12.23)
- アバター ウェイ・オブ・ウォーターをMAX 3Dの大画面で観てきた。すごかった!今のCGはこのくらいだろう、というのを軽々超えてる!没頭しすぎで3Dメガネつけたまま帰ろうとした。。。ナウシカを思わせたり。ただクジラ漁?の銛が日浦というメーカだったり。あとKabukiって何?(2022.12.17)
- THE FIRST SLAM DUNK観てきた!よかった…TVアニメは見たことなくコミックは2回全巻揃えたファンですが原作のそこを膨らませるのか!と驚いた。原作・脚本・監督が井上先生なのも納得。最後は分かっていても心臓バクバク、、、有名なシーン・セリフも満載で本当によかった!(2022.12.11)
« ポケモンGO, ときはなたれしすがたのフーパ、ようやくゲットした!長かった、、、進化じゃなくてすがたが変わるんですね。 | トップページ | 大阪・東淀川の菅原天満宮でお参り。 »
コメント