ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡に使われている部品・素材を調べてみる。インフィニオン、デュポンなど。
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡、宇宙空間での機体展開に成功
というニュースを見てワクワクする。で、電子部品業界にいる身としてはどういう部品が使われているのかな?というのが気になる。
一番最初に見たのはInfineonのこのプレスリリース。
IR HiRel Returns to Deep Space with James Webb Space Telescope
耐放射線能力を持つICを使っているという話。
http://www.irf.com/product/_/N~1njci1
次は最近Rogersを買収したDuPont.
カプトンとケブラーが使われている。
https://www.dupont.com/now/our-place-in-the-universe.html
特にカプトン(5層ポリイミド)は太陽からの熱を遮断するテニスコート大の帆に使われているとか。
Teledyneが赤外線検出器などを提供。
http://www.teledyne-si.com/info/Pages/James-Webb-Space-Telescope-(JWST).aspx
こんなやつ。
https://webb.nasa.gov/content/about/innovations/infrared.html
あと、マイクロシャッター技術がすごいという話。
https://webb.nasa.gov/content/about/innovations/microshutters.html
幅6.5mの鏡、髪の毛数本分のシャッター
次世代宇宙望遠鏡の開発着々
使われている技術のまとめ:
« かつやで豚肉たっぷりデミチキンカツ定食(ご飯大盛)をいただく。豚と鶏でボリューム満点。粉チーズがかかっているのがいい。 | トップページ | やよい軒で中華風五目うま煮定食(から揚げ付)をいただく。ついてくるお酢をたっぷりかけて食べるとさらに美味しくなる。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(3/16) IEEE Microwave Magazineは女性マイクロ波研究者特集、Microwave Journalで285GHz帯で30GHz帯域のOTA測定!QorvoがUWB室内ナビのデモ、STMとonsemiのBluetooth新商品、IDTechExの6Gレポート、など。(2023.03.16)
« かつやで豚肉たっぷりデミチキンカツ定食(ご飯大盛)をいただく。豚と鶏でボリューム満点。粉チーズがかかっているのがいい。 | トップページ | やよい軒で中華風五目うま煮定食(から揚げ付)をいただく。ついてくるお酢をたっぷりかけて食べるとさらに美味しくなる。 »
コメント