不定方程式a*x+b*y=gcd(a,b) (ディオファントス方程式、ベズーの等式)の拡張ユークリッド互除法を使った計算をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP!2022年共通テストの数学I・数学Aの問題4に出てても結果に自信ないので機械に頼る。。。
さて、2022年共通テストの数学の問題を新聞で見ていた。
先日は、
2022年度共通テストの数学I・数学Aの問題、例の防衛省のイージス・アシュアの縮尺違い地図で角度間違ってる話をそのまま持ってきてる!秋田県男鹿市の本山か。。。
を見ていたが今回は問題4.誘導があるので解けましたが全く結果に自信なし、、、ここは機械にといてもらおう。
リンクはこちら:
不定方程式a*x+b*y=gcd(a,b) (ベズーの等式)
説明:
2022年共通テストの数学I・数学Aの問題4は不定方程式 (ディオファントス方程式)
|
|||
|
画面:
これで答え合わせしてなんとか合ってた。。。
« 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年1月18日 IEEE Microwave Magazineは女性高周波研究者特集、Microwave Journalはレーダで月面が見える。ドコモの誘電体線路アンテナ、3.45GHzのオークション結果、hBNを使ったスイッチ、Scikit-rfの使い方など。 | トップページ | JR河内磐船駅から京阪河内森駅までは行先表示が親切。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月12日 QorvoがKバンド衛星通信向けパワーアンプ発表、QuectelがWi-SUNモジュール発表、Kymetaがマルチバンドアンテナ発表、iFixitがAppleがiPadの修理は悪夢と認めたと語る、中国の6G戦略解説、iFixitがNintendo Switch2のチップ同定(2025.06.12)
- 高周波・RFニュース 2025年6月11日 Siversの28GHzモジュールがaiRadarに採用、LG Innotekが車載5G衛星通信モジュール発表、Nuvotronicsがフィルタ設計のためのStrataWorksプラットフォーム発表、TechInsigtsのXiaomi 15S Pro分解、QualcommがAlphawave Semi買収(2025.06.11)
« 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年1月18日 IEEE Microwave Magazineは女性高周波研究者特集、Microwave Journalはレーダで月面が見える。ドコモの誘電体線路アンテナ、3.45GHzのオークション結果、hBNを使ったスイッチ、Scikit-rfの使い方など。 | トップページ | JR河内磐船駅から京阪河内森駅までは行先表示が親切。 »
コメント