共通テスト試験問題流出で、カメラとSIMカード(セルラー通信用)使えるスマートウォッチ使ったら簡単にできてしまうのでは、と思った。
このニュースが衝撃を与えている。
共通テスト問題、試験中にSNSで流出か…東大生2人が知らずに解答返信
実際の手口はわからないが、今、普通に売っているカメラとSIMカードが使えるスマートウォッチを使えば簡単にできてしまうのでは、とか思った。
例えばカメラ付きの売れ筋は
10 Best Smartwatches with Camera in 2022_
に出てるが、この中でSIMスロット付かつ、四角じゃない(スマートウォッチらしくない普通の時計ぽい)のを見ると、例えば
Amokeoo Smart Watch
というのがあった。
カメラも使えるし、
それを直接セルラーで送れる。
データを受け取った協力者が、東大生にデータ送信、答えを受けてスマートウォッチの画面にわからないように
(時計の針を偽装したりして)送り返せばカンニングできるんじゃないかとか。
1/27追記:
あれ?スマートウォッチじゃない普通のスマートフォン?じゃあ結構ずさんな手口で、試験監督が次に問題視されちゃうかも・・
「スマホを上着の袖に隠して撮影し、その場で送信した」 共通テスト流出で出頭の19歳女子大生
« PREMによる地球内部・外部の重力加速度gの計算をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpに自作式としてUP!地球内部のほうが表面よりgが大きいところがあるのが面白いです。 | トップページ | IMO(国際数学オリンピック)1998年問題6、というのがメールマガジンで回ってきた。a²+b² が ab +1で割れるとき、a²+b² / ab +1が完全平方数になるというもの。Pythonで何も考えず総当たりで計算する。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(3/16) IEEE Microwave Magazineは女性マイクロ波研究者特集、Microwave Journalで285GHz帯で30GHz帯域のOTA測定!QorvoがUWB室内ナビのデモ、STMとonsemiのBluetooth新商品、IDTechExの6Gレポート、など。(2023.03.16)
- 今日は円周率の日(3.14)ということでChatGPTとBingのAIチャットに円周率を求める面白い方法を教えてくださいと聞いてみた。ChatGPTが訳の分からない方法をRegenerateするたびに提案してくる...ピザ押し。Bingは検索していることもあってまあこんな感じか。(2023.03.15)
« PREMによる地球内部・外部の重力加速度gの計算をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpに自作式としてUP!地球内部のほうが表面よりgが大きいところがあるのが面白いです。 | トップページ | IMO(国際数学オリンピック)1998年問題6、というのがメールマガジンで回ってきた。a²+b² が ab +1で割れるとき、a²+b² / ab +1が完全平方数になるというもの。Pythonで何も考えず総当たりで計算する。 »
コメント