2022年マグロの初競り価格は1,688万円、1999-2022年のマグロの初競り価格をリニアとログでプロット。2013年と2019年が異常で、もとに戻った感じ。
毎年やっているマグロの初競り価格のプロット。
今年は、、、
豊洲初競り、1688万円一番マグロ やま幸とおのでらが競り落とす
【速報】豊洲市場で「初競り」 マグロ最高値1688万円 去年より396万円下落
なるほど、すしざんまいは落札せず、また去年より396万円下落なのか。
ということで1999年から今年までをプロットしてみた。
まずリニア。2013年と2019年がおかしいくらい上がっている。
次にログ。こっちのほうがよくわかるか。2022年は2010年以前のトレンドに戻った感じ?
« 伊勢神宮へ近鉄の観光特急しまかぜに乗って行ってきた2022(次は内宮) | トップページ | 伊勢神宮参りのお昼はまんぷく食堂のからあげ丼定食大盛。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« 伊勢神宮へ近鉄の観光特急しまかぜに乗って行ってきた2022(次は内宮) | トップページ | 伊勢神宮参りのお昼はまんぷく食堂のからあげ丼定食大盛。 »
コメント