ミンチークオがAppleのAR/VRヘッドセットは96Wのチャージャー使う、と話した件で、でしれっとABF(味の素ビルドアップフィルム)も使われることが記載されてた。
この記事見た。
Apple AR headset will need same 96W charger as MacBook Pro
みんなはMacbook proと同レベルのチャージャーが必要、というところに食いついていますが、
私はUnimicronがABFを使ってパッケージ作るところに食いついた!
ABFって?
味の素ビルドアップフィルムですよ!Ajinomoto Buildup Film。
https://www.aft-website.com/electron/abf
https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/rd/our_innovation/abf/
このプレゼンが参考になる。
https://www.ectc.net/files/69/ECTC2019%20Presentation%20material_Ajinomoto.pdf
高密度の半導体のパッケージ基板として大きなシェアを持っているのを一般の人はあまり知らないかも。。。
(電子部品業界では、味の素さんは調味料の会社じゃなくて基板材料の会社だ!これの供給不足で半導体不足なのではと言われたことも)
アップル「M1 Mac」2021年以降の展開と、足下に忍び寄る問題について
« 八坂神社で初詣2022。 | トップページ | かつやで豚肉たっぷりデミチキンカツ定食(ご飯大盛)をいただく。豚と鶏でボリューム満点。粉チーズがかかっているのがいい。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 京都府では免許の更新時、優良運転者講習がオンラインでできるようになった!早速やってみたが、PCでやろうとするとマイナンバーカードをNFCリーダで読まないとだめで断念、iPhoneはChromeはだめでSafariじゃないと駄目とかいろいろ罠が…でも最終的にはよかった。(2022.05.28)
- Wordleを100回やってみて正解率の分布を見た。1回目で当たる確率をpとして、2回目からはk倍ずつ確率が上がっていく(kp,k²p,k³p…)とすると、私の結果はp=0.0089, k=2.4になった。(2022.05.27)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioを使ってみる(その5)マルチポート(4ポートだとs4pみたいな)のSパラメータデータをTouchstoneファイルに出力しようとするとExport to SnPでは2ポートになってしまう。Project→Import Dataからポート数を手で入れないと。(2022.05.24)
- 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(5/22更新)どの国もじわじわと増加は続いている。マスクをしなくなったり油断してるからかな…(2022.05.22)
- 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年5月19日 IEEE Microwave Magazineで磁性体を使わない非可逆デバイス、Microwave Journalは5Gスモールセル、THz、Movanoがミリ波血圧&血糖値計発表、三菱の3Dプリンタ衛星アンテナ、など。(2022.05.19)
« 八坂神社で初詣2022。 | トップページ | かつやで豚肉たっぷりデミチキンカツ定食(ご飯大盛)をいただく。豚と鶏でボリューム満点。粉チーズがかかっているのがいい。 »
コメント