ミンチークオがAppleのAR/VRヘッドセットは96Wのチャージャー使う、と話した件で、でしれっとABF(味の素ビルドアップフィルム)も使われることが記載されてた。
この記事見た。
Apple AR headset will need same 96W charger as MacBook Pro
みんなはMacbook proと同レベルのチャージャーが必要、というところに食いついていますが、
私はUnimicronがABFを使ってパッケージ作るところに食いついた!
ABFって?
味の素ビルドアップフィルムですよ!Ajinomoto Buildup Film。
https://www.aft-website.com/electron/abf
https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/rd/our_innovation/abf/
このプレゼンが参考になる。
https://www.ectc.net/files/69/ECTC2019%20Presentation%20material_Ajinomoto.pdf
高密度の半導体のパッケージ基板として大きなシェアを持っているのを一般の人はあまり知らないかも。。。
(電子部品業界では、味の素さんは調味料の会社じゃなくて基板材料の会社だ!これの供給不足で半導体不足なのではと言われたことも)
アップル「M1 Mac」2021年以降の展開と、足下に忍び寄る問題について
« 八坂神社で初詣2022。 | トップページ | かつやで豚肉たっぷりデミチキンカツ定食(ご飯大盛)をいただく。豚と鶏でボリューム満点。粉チーズがかかっているのがいい。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
« 八坂神社で初詣2022。 | トップページ | かつやで豚肉たっぷりデミチキンカツ定食(ご飯大盛)をいただく。豚と鶏でボリューム満点。粉チーズがかかっているのがいい。 »
コメント