« 「店長がバカすぎて」(早見和真さん)を読んだ。とても面白かった!書店を舞台にしながらもちゃんとミステリ要素があって、私もそれ途中でやってみていて、字が合わないな、違うなと思っていた。しかも巻末に謎の特別付録が! | トップページ | ExcelでLAMBDA関数が使えるようになった(14) REDUCEやSCANを使えば反復計算もできる、ということでニュートン・ラフソン法をやってみる。関数f(x)と導関数、初期値を与えると一気に計算してくれる。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 長居植物園をぶらぶら歩く(大阪市立自然史博物館の恐竜展2023チケットで入れる)。まだ花はあまり咲いてないが眺めは非常にいいです。(2023.09.10)
- 恐竜博2023@大阪市立自然史博物館を観てきた。ズール、ゴルゴサウルス、ティラノサウルス、マイプ、どれも面白い。実物化石が見られるのもなかなかない機会。9/24までです。(2023.09.09)
- 京阪中書島駅から寺田屋→龍馬通りをぶらぶら歩く。(2023.09.11)
- 奈良の氷室神社でお参り。氷みくじがある。(2023.09.06)
« 「店長がバカすぎて」(早見和真さん)を読んだ。とても面白かった!書店を舞台にしながらもちゃんとミステリ要素があって、私もそれ途中でやってみていて、字が合わないな、違うなと思っていた。しかも巻末に謎の特別付録が! | トップページ | ExcelでLAMBDA関数が使えるようになった(14) REDUCEやSCANを使えば反復計算もできる、ということでニュートン・ラフソン法をやってみる。関数f(x)と導関数、初期値を与えると一気に計算してくれる。 »
コメント