Apple Watch Series7の60.5GHzの診断用隠し通信機能、診断用のDockの内部構造もFCCで昨日公開。ミリ波AiP(Antenna in Package)はWatchと同じっぽい。それがフレキに実装されてる。そしてDockにはアンテナ用の窓が開いていた。
さて以前、
Apple Watch series7 の60.5GHz通信(診断用)、分解写真からどこにアンテナ(パッチアンテナ)があるかを推定してみた。
というのを書いた。診断用ということはドックもあってそれも通信してるはずで、FCCにもBCGA2687というIDで出てたが、
なぜか公開が3/13になっていて(Watch自体はずいぶん前に公開されているのに!)、それをまたなぜか私が覚えていたので見てみた。
これ。フレキの上にAiPが実装されている(パッチアンテナ1個っぽい)
でWatch内部のAiPと比べてみてもほとんど一緒(色違い)。同じもの使ってるっぽいな。
でドックにはこのパッチアンテナ用の穴が開いている。LGは何だろう、、、LGが作ってる?
« 松屋でチキンとチーズのラタトゥイユカレー生野菜セット(大盛)をいただく。チキンがあまり推されてないのはなんで(半熟玉子が推されている)? | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年3月16日 IEEE Microwave Magazineでミリ波非接触コネクタ記事あると思ったらFCCでApple Watchの60.5GHzの診断用Dockの内部が、Microwave JournalでRogersの3Dプリンタ使うレンズ、GSAから世界のスペクトル、Infineonから睡眠モニターレーダ、など。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
« 松屋でチキンとチーズのラタトゥイユカレー生野菜セット(大盛)をいただく。チキンがあまり推されてないのはなんで(半熟玉子が推されている)? | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年3月16日 IEEE Microwave Magazineでミリ波非接触コネクタ記事あると思ったらFCCでApple Watchの60.5GHzの診断用Dockの内部が、Microwave JournalでRogersの3Dプリンタ使うレンズ、GSAから世界のスペクトル、Infineonから睡眠モニターレーダ、など。 »
コメント