「冷凍食品・ミルク等の記載がない必要加熱時間・量の線形回帰推定」をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpに自作式としてUP!冷凍から揚げのレンジ調理時間とか、赤ちゃん用ミルクの量とかでパッケージに記載がない量を推定する。
ちょうどこの前、
という話を書いた。また、こういうのも前に話題になっていた。
ミルクの量、よく見たら離乳食始まるまでは線形っぽいし回帰分析して便利になった 最初から一次関数で書け pic.twitter.com/i2jPR6wZqe
— 鯵坂もっちょ🐟 (@motcho_tw) May 5, 2021
結局、説明書とかパッケージに欲しい全部の量が書かれていないというのが問題で、線形(一次関数)で近似(回帰)できて欲しい量が求まるならそれは結構便利じゃないかと作ってみた。
リンクはこちら:
冷凍食品・ミルク等の記載がない必要加熱時間・量の線形回帰推定
説明:
から揚げなどの冷凍食品や赤ちゃん用のミルクのパッケージには個数とレンジ時間、体重とミルク量などが書いてありますが欲しい個数や体重が書いてないことがあります。そこで線形回帰を使って書いてない量を推定します。 |
|||
|
実例として鰺坂もっちょさんのミルクの例を入れておいた。これはなかなか便利なんじゃなかろうか。
« 松屋でたっぷりシャリアピンソースのポークソテー定食をいただく。お肉が非常に香ばしかった。ソースもおいしい。 | トップページ | かつやで辛出汁チキンカツ丼 (ご飯大盛)をいただく。しっかり辛さがあって、食後にうっすら汗ばむくらい。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ココイチでホロ肉ドカンとガーリック&ペッパーカレー(LEVEL2)をいただく。想像以上に大きな肉が非常に柔らかくて甘かった。(2025.06.15)
- 松屋でチキンケバブ丼をいただく。かなり辛くてスパイシーでこれはいい。また店舗限定の極厚シビ辛麻辣トンテキ定食もいただくがとても肉が柔らかい。そしてすき家ではスパイシーキーマカレー丼をいただく。辛くないが辛口ソースをかなりかけるとそこそこ辛くなる。茄子がいい感じ。(2025.06.08)
- 倉吉は牛骨ラーメンが有名ということで牛骨ごっつおらーめんでごっつおチャーシューめんをいただく。すっきりしたスープで食べやすい。チャーシューも多い。(2025.06.06)
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月20日 GSMA MWC25上海開催、3GPPのCCWでのプレゼン資料、Kyocera AVXのNB-NTN向けIoTデバイスのホワイトペーパー、TDKがAI・スマートグラスのSoftEye買収、Mini-CircuitsのAEC-Q200 qualifiled LTCC製品、Fibocomのスマートリビング向けFG390(2025.06.20)
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月20日 GSMA MWC25上海開催、3GPPのCCWでのプレゼン資料、Kyocera AVXのNB-NTN向けIoTデバイスのホワイトペーパー、TDKがAI・スマートグラスのSoftEye買収、Mini-CircuitsのAEC-Q200 qualifiled LTCC製品、Fibocomのスマートリビング向けFG390(2025.06.20)
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
« 松屋でたっぷりシャリアピンソースのポークソテー定食をいただく。お肉が非常に香ばしかった。ソースもおいしい。 | トップページ | かつやで辛出汁チキンカツ丼 (ご飯大盛)をいただく。しっかり辛さがあって、食後にうっすら汗ばむくらい。 »
コメント