ExcelでLAMBDA関数が使えるようになった(16) ランベルトのW関数(Lambert W, z=W(z)*exp(W(z)))をREDUCEを使った反復計算で。ただし実数のみと主枝は0と-1のみ。
反復計算ができるようになったのでLambertW関数をやってみよう。
参考にしたのはKnuth先生たちの
ですが、複素数にするのがとても面倒だったので実数のみ&主枝は0と-1のみ。
LambertW(n, x)
のような形で、n=0, -1。n=0のときはx>-1/eで、n=-1のときは-1/e<x<0です。
複素数が計算したいときや任意の枝が欲しいときは別に作ったこちらを:
ではこんな関数です。
テキストファイルで:
こんな感じで計算できる。グラフにしたらおなじみのものが得られた。
これも案外実用的じゃないだろうか。
過去にやったもの:
ExcelでLAMBDA関数が突然使えるようになった。4段4次のルンゲクッタ法がワークシートだけ(VBA使わずに)で簡単に計算できるようになった。まずはローレンツ方程式を計算してみる。
ExcelでLAMBDA関数が突然使えるようになった(2) 5次のルンゲクッタフェールベルグ法でローレンツ方程式をワークシートだけで(VBA使わずに)計算
ExcelでLAMBDA関数が突然使えるようになった(3) LET、SEQUENCE、IFSと組み合わせてワンライナー(1セル)で数値積分(シンプソンの積分公式)を計算
ExcelでLAMBDA関数が突然使えるようになった(5)なんと再帰まで使える。階乗とフィボナッチ数列で試してみた。
« すき家で牛あいがけ天津丼(ご飯大盛)を食す。私は酢が入ってるのが好きなのでこれは結構おいしかった。ミズクワイの食感も面白い。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年4月13日 BroadcomがWi-Fi 7のチップ群発表、IEEE Microwave Magazineでアンテナとしてリュードベリ原子を利用、6Gサミットは5月16日より、5G/6G部品の測定チャレンジ、ワコムのペンにルネサスのワイヤレス給電、など。 »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
- 高周波・RFニュース 2025年6月16日 iFixitのSamsung Galaxy S25 Edge分解でCTスキャンで2階建て基板の内部や5Gミリ波アンテナモジュールが鮮明に見える、Microwave JournalでRFのヘテロジニアスインテグレーションとローデ・シュワルツの複数ポートをもつスペアナFSWX紹介(2025.06.16)
« すき家で牛あいがけ天津丼(ご飯大盛)を食す。私は酢が入ってるのが好きなのでこれは結構おいしかった。ミズクワイの食感も面白い。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年4月13日 BroadcomがWi-Fi 7のチップ群発表、IEEE Microwave Magazineでアンテナとしてリュードベリ原子を利用、6Gサミットは5月16日より、5G/6G部品の測定チャレンジ、ワコムのペンにルネサスのワイヤレス給電、など。 »
コメント