« 複素誘電率(透磁率)はなぜε=ε'-jε"と虚数成分がマイナスなのかということをよく聞かれるのでまとめる。時間発展が物理でexp(-iωt)で工学がexp(jωt)なのとも関わりがある。電場と電界の差じゃなくて本当に符合が違うので。 | トップページ | 松のやでWソースのメガチキンかつ定食をいただく。玉ネギソースとタルタルソースだが、玉ネギの方が好きかな。 »

2022年4月20日 (水)

高周波やオーディオで使われる減衰器はattenuatorなんですが、なんで日本人みんなアッテネータと呼ぶのか?アテニュエーターじゃないのか?英語の発音聞いてもそういってるし、、、というのはブロック図でATTと書かれるのでそれに引っ張られている説。

先日、海外の人とWeb会議していて、attenuatorの話が出た。アテニュエーターに近い発音だったが日本側であんまり通じてなかった…

あまりにも日本でアッテネータという名前で通ってしまっているのが原因。

減衰器はこんなのが高周波で使われます。オーディオでも類似の機能はあります。

Attenuator3

とりあえずます発音聞いてみよう。Forvoというサイトが有名で英・米両方の発音が聞ける。

https://forvo.com/search/attenuator/en_usa/

Attenuator1

うん、アテニュエーターっていってるな。

Googleでenglish pronunciation attenuatorを調べてみても同じ発音。

Attenuator2

質問サイトでこういうのがあったけど、

attenuatorとアッテネーターとアテニュエイター

自信たっぷりに回答者がアッテネータと聞こえるはずといってるが全く聞こえないのと、

途中でabnalyzerとスペル間違ったのを聞いてる人がさらに間違えて(SpectrumとSpectreと言いたかったんだろう)闇になってる。

なので日本人に聞こえる説は却下。

私の説は、よくブロック図とか回路図ではATTと書かれる。

こんな感じ。

https://www.orixrentec.jp/helpful_info/detail.html?id=60

Attenuator4

また上のKeysightのやつを見ても、ラベルにAT 20dBと書かれていたりする。

なので、日本人はだいたい「アット」と呼ぶことが多かったんじゃないか。

アットに対してattenuatorをなんとか当てはめて

アットニュエイター

アッテニエイター

アッテネーター ばんざーい!

になったんじゃないか説。

 

« 複素誘電率(透磁率)はなぜε=ε'-jε"と虚数成分がマイナスなのかということをよく聞かれるのでまとめる。時間発展が物理でexp(-iωt)で工学がexp(jωt)なのとも関わりがある。電場と電界の差じゃなくて本当に符合が違うので。 | トップページ | 松のやでWソースのメガチキンかつ定食をいただく。玉ネギソースとタルタルソースだが、玉ネギの方が好きかな。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 複素誘電率(透磁率)はなぜε=ε'-jε"と虚数成分がマイナスなのかということをよく聞かれるのでまとめる。時間発展が物理でexp(-iωt)で工学がexp(jωt)なのとも関わりがある。電場と電界の差じゃなくて本当に符合が違うので。 | トップページ | 松のやでWソースのメガチキンかつ定食をいただく。玉ネギソースとタルタルソースだが、玉ネギの方が好きかな。 »

最近の記事

最近のコメント

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ