« コンウェイの見て言う数列(Look and say sequence 1、1個の1=11、2個の1=21、1個の2と1個の1=1211、1個の1と1個の2と2個の1=111221,3個の1と2個の2と1個の1=312211,...)に71次方程式が出てくるのでPython Numpyのrootsで計算できるかやってみた。 | トップページ | 光明寺でお参り。一本だけ赤くなっている紅葉があった。 »

2022年5月 5日 (木)

ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネスを観てきた。ワンダ完全にホラーじゃないか…ストレンジまで!と思ったら終わってすぐ監督名がサム・ライミ!そりゃそうか。噂のあの人も出演してました。小さな子供が無限の5倍バカ!とか言いあうのは微笑ましい。

全く予備知識なく見に行って(一応映画版のマーベルのほとんどの作品は見たうえで)なんだこのホラー展開は!と驚いた。

20220504-134535

特にワンダが完全にホラーの怪物役になってる。いやいやこれマーベルのヒーローものだろ!と驚く。

そもそも最初に出てくる怪物の倒し方がエグすぎる。

※ワンダヴィジョンを観てないとあの2人の子供が誰かわからないようですが、まあそこは仕方ない。Disney+入ってないし…

人の死に方も黒焦げになったりどうみてもホラー。

ストレンジもホラーですが、あの伏線があんなところで効くとは、、、それは面白かった。

で劇が終わってエンドクレジットの最初に出てくる監督名がサム・ライミ。ああ、それは仕方ない…全然予習しないで言ったらそういうことか。

ホラー要素以外で面白かったのは、

・アメリカ・チャベスかわいいです。メキシコ系ですがちょっとアジア系にも見えたり。LGBT要素があるということですが

 まああれでNGだす国は信じられない気が。とにかく今後活躍しそう。

・あの別の映画のトップの人も出てます。老けたなー、なのか老けたメイクなのかは微妙にわからないですが、

 登場シーンはちょっとざわめいてた。が、まあ相手がワンダだからな。

・ワンダの息子たちが口喧嘩するのに無限にバカ!無限の2倍バカ!無限の5倍バカ!と言っていたのが面白かった。

 小さい子はそういう言い方するよね(数学を勉強しよう)。あとグリーンピースとにんじん?を残していて

 アイスとチョコをねだるのも。

・最後もホラーというか〇〇〇が通るになっていた。もうちょっと新しいと3x3〇〇〇〇か(いやどっちも相当古いか…)

・エンドクレジットの最後に映像があると最初に出ますが、最後に出るのがあれとはちょっと笑った。

« コンウェイの見て言う数列(Look and say sequence 1、1個の1=11、2個の1=21、1個の2と1個の1=1211、1個の1と1個の2と2個の1=111221,3個の1と2個の2と1個の1=312211,...)に71次方程式が出てくるのでPython Numpyのrootsで計算できるかやってみた。 | トップページ | 光明寺でお参り。一本だけ赤くなっている紅葉があった。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« コンウェイの見て言う数列(Look and say sequence 1、1個の1=11、2個の1=21、1個の2と1個の1=1211、1個の1と1個の2と2個の1=111221,3個の1と2個の2と1個の1=312211,...)に71次方程式が出てくるのでPython Numpyのrootsで計算できるかやってみた。 | トップページ | 光明寺でお参り。一本だけ赤くなっている紅葉があった。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ