新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(5/8更新)韓国もようやく減速(3人に1人超えてるけど)、だが日本は線形で増え続けてるように見える。中国も。
まずは各国のリニアスケール。あれだけ増加していた韓国もようやく(と言ってももう陽性者3人に1人超えてるけど)減速してきた。
日本はじみーにリニアで増えていっていてるように見える。ゴールデンウイーク明けに指数関数的にならなければいいけど。。。
中国もまだ増えてる。
次は各国のログログプロット。こう見ると中国が一番増えてるように見える。
韓国・日本・米国の人口と陽性者の比率。さっきも書いたけど韓国は33%超えてる。アメリカはそれより低いが実は60%超えてるという話もあり。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220427/k10013601701000.html
日本のワクチン接種者数と陽性者数のログログプロット。3回目接種者もまあまあ増えてきてるようだ。
最後は日本の詳細ログログプロット。こう見るとこの状態で制限なしGWは無謀だったような。
« からやまでソースからあげ定食(合盛り定食)、キャベツを焼きそば変更をいただく。ものすごい茶色でボリュームたっぷり。 | トップページ | 「殺した夫が帰ってきました」を読んだ。真相を読んで最初の方から読み返したけど、なるほどこれは映像化もできるトリックになってる!なかなか面白かった。帯の「伏線はこの帯にある」もなるほど。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(4) 多項式フィッティングをして、Array.ConvertAllで一括でフィッティングデータを得る。(2023.03.31)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(3) 高速フーリエ変換(FFT)を実行する。FourierOptionsにMatlabとNumerical Recipesがあるのが意外。(2023.03.30)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(2) 補間を行う(Interpolate) リニア、3次スプライン、有理関数などいろいろ使える。(2023.03.27)
- Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(1)複素行列を定義して一次方程式や逆行列、行列式などを計算する。(2023.03.24)
- BingのAIチャットに最大の素数はいくつ?と聞くと、存在しないが今知られている最大の素数は2^89589933-1だと答えた。が、これは引用している記事が誤植していて、実際は2^82589933-1だ...間違った記事を引用すると間違った答えになる。英語で聞くと1つ前のメルセンヌ素数に…(2023.03.17)
« からやまでソースからあげ定食(合盛り定食)、キャベツを焼きそば変更をいただく。ものすごい茶色でボリュームたっぷり。 | トップページ | 「殺した夫が帰ってきました」を読んだ。真相を読んで最初の方から読み返したけど、なるほどこれは映像化もできるトリックになってる!なかなか面白かった。帯の「伏線はこの帯にある」もなるほど。 »
コメント