新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(5/8更新)韓国もようやく減速(3人に1人超えてるけど)、だが日本は線形で増え続けてるように見える。中国も。
まずは各国のリニアスケール。あれだけ増加していた韓国もようやく(と言ってももう陽性者3人に1人超えてるけど)減速してきた。
日本はじみーにリニアで増えていっていてるように見える。ゴールデンウイーク明けに指数関数的にならなければいいけど。。。
中国もまだ増えてる。
次は各国のログログプロット。こう見ると中国が一番増えてるように見える。
韓国・日本・米国の人口と陽性者の比率。さっきも書いたけど韓国は33%超えてる。アメリカはそれより低いが実は60%超えてるという話もあり。https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220427/k10013601701000.html
日本のワクチン接種者数と陽性者数のログログプロット。3回目接種者もまあまあ増えてきてるようだ。
最後は日本の詳細ログログプロット。こう見るとこの状態で制限なしGWは無謀だったような。
« からやまでソースからあげ定食(合盛り定食)、キャベツを焼きそば変更をいただく。ものすごい茶色でボリュームたっぷり。 | トップページ | 「殺した夫が帰ってきました」を読んだ。真相を読んで最初の方から読み返したけど、なるほどこれは映像化もできるトリックになってる!なかなか面白かった。帯の「伏線はこの帯にある」もなるほど。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年6月25日 Ericssonモビリティレポート6月号は5G FWAのマネタイズについて、QorvoがオートロックへのUWB応用について解説、NATOのダイアナチャレンジは「先進通信技術」と「電磁環境の競合」、TDKがQEIよりRF電源事業譲受(2025.06.25)
- 高周波・RFニュース 2025年6月20日 GSMA MWC25上海開催、3GPPのCCWでのプレゼン資料、Kyocera AVXのNB-NTN向けIoTデバイスのホワイトペーパー、TDKがAI・スマートグラスのSoftEye買収、Mini-CircuitsのAEC-Q200 qualifiled LTCC製品、Fibocomのスマートリビング向けFG390(2025.06.20)
- 高周波・RFニュース 2025年6月19日 QorvoがSバンドレーダ用のBAW switched filter bank発表、Ericssonがミッションクリティカル用途のアンテナ発表、SEMCOが125℃保証の0201インチX7T 1.0㎌ 6.3V MLCC発表、iFixitがトルクスプラスねじについて解説(2025.06.19)
- 高周波・RFニュース 2025年6月18日 Qorvoが5Gインフラ向けBAWフィルタとプリドライバアンプ発表、KeysightとNTTらが300GHz帯で280Gbpsを達成する信号発生システム発表、TDKが自動車用パワー・オーバー・コアクス・インダクター発表、NordicがNeuton AI買収(2025.06.18)
- 高周波・RFニュース2025年6月17日 everythingRF magazineはIMS2025特別号、MITの6Gに向け光でディープラーニングを行うチップ論文、NGMNが6Gに向けたキーメッセージを出版、Litepoint、Spirent、ViaviのTest and Measurementのトレンドレポート(2025.06.17)
« からやまでソースからあげ定食(合盛り定食)、キャベツを焼きそば変更をいただく。ものすごい茶色でボリュームたっぷり。 | トップページ | 「殺した夫が帰ってきました」を読んだ。真相を読んで最初の方から読み返したけど、なるほどこれは映像化もできるトリックになってる!なかなか面白かった。帯の「伏線はこの帯にある」もなるほど。 »
コメント