「アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風」を読んだ。面白かった!!13年ぶりだが当時の設定が古びてない。なぜAIが人の言葉で話さないかも理由がある。シュレーディンガーの猫や新キャラ田村伊歩大尉も登場。雪風が彼女に興味を持つのは何故か?
トップガンマーヴェリックをこの前観てきたばかりだが、これも久々の戦闘妖精・雪風の新作!
トップガンもアグレッサー部隊だったのでこれもタイムリー。あっちは36年ぶりだそうですが、こっちも13年ぶり。
トップガンはF-14からF-18に変わったが、こちらはもちろん雪風とレイフは変わらず。しかしジャムの戦略が変わった。またジャムの正体がおぼろげながらわかってきたという。あんまりネタバレになるとあれですが、言葉と情報がポイントか。
しかもシュレーディンガーの猫がこんな形で使われるとは!
そして地球からの新キャラ、田村伊歩大尉が魅力的。雪風が彼女のある能力を何故か知っていて、興味を持つ。田村の愛機、飛燕も加わった戦闘シーンは本当にわくわくする。一気に読むともったいない気がしてちょっとずつ読んでいったくらい。いやー面白いわこれ。
で、予想通りというかなんというかいいところで終わる。せめて3年、いや5年くらいで続編書いて欲しい。。。
« 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(6/12更新)日本も累積陽性者900万人超えた。他の国と比べてもじわじわ増えてる感じ。アメリカもじわじわ。 | トップページ | 6月14日は私の誕生日、ということで2.0220614が何の数字かISC(Inverse Symbolic Calculator)で見てみるとファイゲンバウム定数とΓ関数が出てくる数字になった。6.142022は3次関数の逆数の無限和に。 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ブックキーパー 脳男(上・下巻)を一気に読んだ。しかし鈴木一郎の影が薄い…新しく始まるシリーズの序章的な感じもするので仕方ない?その代わりに毎日コスプレ?を着替える若き女性警視 鵜飼縣が活躍。(2023.09.12)
- アンデッドガール・マーダーファルス4(青崎有吾さん)を読んだ。今回は鴉夜・津軽・静句の過去篇で5編の短編集。特に鴉夜がなぜ不死になったかの経緯が…あの作品からか!でも清涼院流水さんの作品も思い出したり。実在の人物もでてきたり面白い。(2023.09.04)
- 「君に読ませたいミステリがあるんだ」(東川篤哉さん)を読んだ。鯉ヶ窪学園シリーズで、帯に「この”大仕掛け(トリック)”を見破れますか?」と読者への挑戦状がある。そしてその謎が…全然想像していたのと違ってましたがなるほど!と驚く。(2023.09.11)
- 修羅の家(我孫子武丸さん)を読んだ。解説にも書いてある現実に起こった事件を下敷きにしたお話ですが、もうおぞましい…目を背けたくなるような描写が続く。が我孫子さんらしくひっくり返る展開に、と思ったらまだその先が!いや読後はもうどよーんとする。(2023.08.25)
- 火蛾(古泉 迦十さん)を読んだ。なんとメフィスト賞受賞から23年目の文庫化とのこと。イスラーム神秘主義+ミステリという今まで全く読んだことのない斬新な設定で面白かった。呪術廻戦の夜蛾学長の影響で文庫化、ではなく新作の崑崙奴も出るそうです。(2023.08.14)
« 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(6/12更新)日本も累積陽性者900万人超えた。他の国と比べてもじわじわ増えてる感じ。アメリカもじわじわ。 | トップページ | 6月14日は私の誕生日、ということで2.0220614が何の数字かISC(Inverse Symbolic Calculator)で見てみるとファイゲンバウム定数とΓ関数が出てくる数字になった。6.142022は3次関数の逆数の無限和に。 »
コメント