大阪中之島美術館に初めて行ってきた!モディリアーニ展を観に。巨大だけどかなり落ち着く作りで、もちろん新しいので綺麗ですごく好きな建物。もちろんモディリアーニの絵や同時代の画家の作品もよかった。
新しくできてから行こう行こうと思っていたが、やっと行けた。でかいな!
金属の猫がいた。
5階までエスカレーターで。大きな建物だけど吹き抜けも大きく、開放感がある。
でモディリアーニ展へ。実はあんまり興味のない画家だったんですが、こうやって並べて同時代の画家と一緒に見るととても興味深かった。
一番いいなと思ったのは珍しく目が白目付きで描かれた女の子の絵でしたが。
説明文がとても多いんですよ。なので順にみていくと時代背景とかよくわかる。さすがに新しい美術館だけあっていろいろ工夫されてるなと思った。
この2枚は写真撮影OKでした。
降りるときは巨大な…これなんだ?福助ロボ?
また次の特別展があったら是非こよう。それにしても中之島に美術館が集まってる(3つ+科学館)のはうらやましい。
« ココログで数式を書くためにMathJaxをいまさらながら使ってみる。v3系が動かないのでv2系にする。ブログ→設定→ブログのサブタイトルのところにscriptを置いておくと普通に記事の中で数式が使えるようになった。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(6/12更新)日本も累積陽性者900万人超えた。他の国と比べてもじわじわ増えてる感じ。アメリカもじわじわ。 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 長居植物園をぶらぶら歩く(大阪市立自然史博物館の恐竜展2023チケットで入れる)。まだ花はあまり咲いてないが眺めは非常にいいです。(2023.09.10)
- 恐竜博2023@大阪市立自然史博物館を観てきた。ズール、ゴルゴサウルス、ティラノサウルス、マイプ、どれも面白い。実物化石が見られるのもなかなかない機会。9/24までです。(2023.09.09)
- 遅ればせながら、国立科学博物館のクラウドファンディングに寄付しました。15,000円のかはくオリジナル図鑑のもの。現在586,190,000円です。(2023.08.12)
- 民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある@大阪中之島美術館を観てきた。柳宗悦の民藝についての展示で、なかなか面白かった。特に私の実家近くのものも多く展示されており懐かしかったり。海外の民藝も興味深い。(2023.07.29)
- 超絶技巧、未来へ! 明治工芸とそのDNA@あべのハルカス美術館を観てきた。タイトル通りもうすごすぎる超絶技巧で目が点に!最初のボールとグローブから目を奪われた。一体どうやったらこんなことができるのか全く分からん…AI全盛だが人間の可能性を感じた展示だらけでした。(2023.07.08)
« ココログで数式を書くためにMathJaxをいまさらながら使ってみる。v3系が動かないのでv2系にする。ブログ→設定→ブログのサブタイトルのところにscriptを置いておくと普通に記事の中で数式が使えるようになった。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(6/12更新)日本も累積陽性者900万人超えた。他の国と比べてもじわじわ増えてる感じ。アメリカもじわじわ。 »
コメント