iPhoneで使える数学ソフトMaple CalculatorになんとWORDLEの方程式版SUMZLEが追加されていた。「隠された方程式を見つける」
だいぶ前に
iPhoneで使える数学ソフトMaple Calculatorで手書き入力でMathematicaの常微分方程式の例を試す(その1)
というのを書いた。で、たまに計算がめんどくさい物はこれ使うことがあったのだが、今日立ち上げたらゲームのコントローラのような
アイコンが出ていた。それをタッチすると、、、
SUMZLEというのが立ち上がった!
四則演算と数字と=を使って成り立つ式を当てるもので、
WORDLEと同じく位置が当たっていたら緑、位置は違うが文字があっていたらオレンジになる。
早速やってみた。「隠された方程式を求める」となってますが、方程式というか恒等式だな、たぶん。
ちょっとこれは簡単な例だったかも。でも面白い。
インストールはこちらから:
« 生田神社でお参り。今年の1月に行ったときは大行列でお参りをあきらめていた、、、さすがにすいてた。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年6月8日 IEEE Microwave MagazineでCMOS使用のデュプレクサ、バイタルサインをレーダでとる、ドコモがノキアなどと6Gに向けて140GHzを検討、Samsungの6Gスペクトラムホワイトペーパー、Next G allianceの6Gアプリホワイトペーパーなど。 »
「ゲーム」カテゴリの記事
- ドラクエウォーク、やっとストーリーの16章をコンプリート。如意棒のおかげで楽にボスが倒せた。(2025.05.21)
- ドラクエウォーク、スペシャルウォークDAY ハロウィンのビンゴ、完了。もりもりバスケットも錬金し、堕天使の棺もゲット。しかしポケモンGOのガラルの呼び声はまた18でいったん止まった。(2024.11.10)
- ドラクエウォーク 第15章 燃ゆる騎士とサイドストーリーやっと終わった…ブレアを倒すのにとても時間がかかった。せかいじゅのしずく5本使いきった。(2024.09.22)
- 「しかのこのこのここしたんたん」ゲームをカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP! キヨシゲーム(ズン・ズン・ズン・ズンドコを揃える)のように乱数で出てくる「しか」「のこ」「こし」「たん」を揃える。マルコフ連鎖版が難しすぎるので…ただ高精度関係ないな。(2024.07.23)
- ドラクエウォーク、メタルキングとカジノ大王スライムが同時に出現!ポケモンGO、炎のステップタイムチャレンジ、完了、そしてiPhoneのフィットネスで6月チャレンジ(ムーブゴール2倍を4回)、完了。とにかく今月は歩く用事が多く疲れた…(2024.06.23)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Xのタイムラインが何かランダムウォークのガウス分布じゃなくて逆正弦法則のように見えてきている…仕方ないのでJulia言語でモンテカルロシミュレーションで試行回数を変えて逆正弦法則とガウス分布を見る。(2025.07.16)
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- Gemini CLIが使えるようになっていたので早速VSCodeのターミナルから使って、JavaScriptで連立一次方程式を計算するコードを書いてもらった。普通にガウスの消去法で計算するhtmlを作ってくれた。(2025.06.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月17日 IEEE Microwave Magazineで地上監視レーダ解説など、Microwave Journalでミリ波AiPのOTA測定解説など、5G Americasが5G Advancedホワイトペーパー発行、TDKのAI 微細欠陥検出edgeRX Vision、IEEE Trans. on THz の今月号発行(2025.07.17)
- Xのタイムラインが何かランダムウォークのガウス分布じゃなくて逆正弦法則のように見えてきている…仕方ないのでJulia言語でモンテカルロシミュレーションで試行回数を変えて逆正弦法則とガウス分布を見る。(2025.07.16)
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
« 生田神社でお参り。今年の1月に行ったときは大行列でお参りをあきらめていた、、、さすがにすいてた。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年6月8日 IEEE Microwave MagazineでCMOS使用のデュプレクサ、バイタルサインをレーダでとる、ドコモがノキアなどと6Gに向けて140GHzを検討、Samsungの6Gスペクトラムホワイトペーパー、Next G allianceの6Gアプリホワイトペーパーなど。 »
コメント