タカラトミーの最新のチョロQ、電動化されてプルバックの回数で動作が変わり、かつプルバックでプログラミングもできるということで特許見てみた。そのままなのはなかったが電動で方向を変える特許は出ていた。電気二重層キャパシタといい新しいこといつもやってるなあ。
これを見てすごく感心した!
https://www.takaratomy.co.jp/products/choroq/
プルバックの回数で動きが変わるというのも面白いが、プログラミングモードがあるのもすごい!コントローラもあるが、
それを使わなくてもある程度動きがコントロールできる。
https://kyodonewsprwire.jp/release/202206082270
これはすごいアイデアで絶対特許でてるな、と思って探した。
プルバック回数特許は見つからなかったが、電動で回転したり制御回路がついているものは見つけた。
特開2019-213804
です。このリンクから調べられる。
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/s0100
この前、
タカラトミーの電池なし、手で転がしてキャパシタを充電して走るテコロチャージのプラレールが発売される。過去の特許(チョロQ、Q-eyes)を見てみる。電気二重層キャパシタを使ってるっぽい?
というのを見て感心しましたが、タカラトミー、いつも新しいことしていてさすがだ。
« すき家でダブル以上のトリプルニンニク牛丼特盛(ニンニクの芽、フライドにんにく、ガリガリファイヤー)をいただく。これはニンニク三昧! | トップページ | 中臣須牟地神社でお参り。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2024年12月6日 NGMNが無線パフォーマンス評価フレームワーク発行、5GAAがC-V2Xのロードマップ発行、Marvellの3nm 1.6Tbps PAM4インターコネクト、Nokiaの2.4Tbps光伝送、Silicon Labsの低消費電力モジュール、Xiaomi 14T Pro分解動画(2024.12.06)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioがuSimmicsに名称変更し、バージョンも4.8.3から5.8にアップデートされた。Qucsと区別するためだそうだ。また、Pythonの高周波用ライブラリscikit-rfもv1.5.0にバージョンアップされていた(2024.12.04)
- 日経サイエンス2025年1月号の特集 和算再発見の佐藤賢一さんの記事「算聖 関孝和の実像」に出てきた矢高に対する円弧の2乗の近似式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式として作った。ものすごい精度であることがよくわかる。(2024.12.03)
- MATLAB Onlineで高周波基板設計用のRF PCB Toolboxを使ってみる。Coupled line バンドパスフィルタやratraceカプラが設計できる。モーメント法(MoM)や有限要素法(FEM)でちゃんと計算してくれているようだ。(2024.12.06)
- MATLAB Onlineで高周波用のRF Toolboxを使ってみる。Touchstoneファイルの読み込み、dB表示グラフ、スミスチャートなど簡単にできるし、フィルタ合成やIEEE P370 De-embedding(ZC-2xThru)も使える(MATLABで書かれたものがオリジナル)。(2024.12.05)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2024年12月6日 NGMNが無線パフォーマンス評価フレームワーク発行、5GAAがC-V2Xのロードマップ発行、Marvellの3nm 1.6Tbps PAM4インターコネクト、Nokiaの2.4Tbps光伝送、Silicon Labsの低消費電力モジュール、Xiaomi 14T Pro分解動画(2024.12.06)
- 高周波回路シミュレータQucsStudioがuSimmicsに名称変更し、バージョンも4.8.3から5.8にアップデートされた。Qucsと区別するためだそうだ。また、Pythonの高周波用ライブラリscikit-rfもv1.5.0にバージョンアップされていた(2024.12.04)
- 日経サイエンス2025年1月号の特集 和算再発見の佐藤賢一さんの記事「算聖 関孝和の実像」に出てきた矢高に対する円弧の2乗の近似式をカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpの自作式として作った。ものすごい精度であることがよくわかる。(2024.12.03)
- MATLAB Onlineで高周波基板設計用のRF PCB Toolboxを使ってみる。Coupled line バンドパスフィルタやratraceカプラが設計できる。モーメント法(MoM)や有限要素法(FEM)でちゃんと計算してくれているようだ。(2024.12.06)
- MATLAB Onlineで高周波用のRF Toolboxを使ってみる。Touchstoneファイルの読み込み、dB表示グラフ、スミスチャートなど簡単にできるし、フィルタ合成やIEEE P370 De-embedding(ZC-2xThru)も使える(MATLABで書かれたものがオリジナル)。(2024.12.05)
« すき家でダブル以上のトリプルニンニク牛丼特盛(ニンニクの芽、フライドにんにく、ガリガリファイヤー)をいただく。これはニンニク三昧! | トップページ | 中臣須牟地神社でお参り。 »
コメント