テオ・ヤンセン展 @大阪南港ATCギャラリーへ行ってきた。5年前に三重で観てきた以来だ!あの時は故障で動かなかったけれど今回は目の前で巨大なものが動くのを見られた!アタリのPC(520ST)も前回同様に展示。水を検知して後ずさるシステムを今回初めて知った。
5年前に三重に来た時も観に行ったほど好きで、今回もATCまで行ってきた。
(前回の記録)
テオ・ヤンセン展@三重県立美術館へ行って来た。アタリのパソコンを計算に使ってた!
直筆のサインだそう。
最初はアタリのパソコン(520ST)で設計していたとか。
今回、危険回避のための機構を初めて知った!水が入ると動くそうだ。
で、三重ではちょうど故障か何かで動く姿が見られなかったが、今回は2種類のリ・アニメーション(再生)が見られた。
動画はTwitterのほうにあげときます。
#テオ・ヤンセン展 @大阪南港ATCギャラリーへ行ってきた。5年前に三重で観てきた以来だ!あの時は故障で動かなかったけれど今回は目の前で巨大なものが動くのを見られた!アタリのPC(520ST)も前回同様に展示。水を検知して後ずさるシステムを今回初めて知った。 https://t.co/Hz4KMXU3cJ pic.twitter.com/CClAW6c3B3
— tomo (@tonagai) August 12, 2022
最前列の人たち踏まれてる?
こいつの動きにも驚いた。
« ジュラシック・ワールド/新たなる支配者をIMAX レーザーGT3Dで観てきた。過去作品登場人物総出演ですが、一番かっこよかったのはカイラだったり羽毛のある恐竜の方が恐ろしかったり(イナゴの方がさらに…遺伝子ドライブも)。しかし恐竜とのカーチェイスは初めて見た。ラストは「怪獣大戦争」のようだ。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(8/14更新)日本の急増止まらず。欧米・韓国と肩を並べるほどの総陽性者数に。もう人口の12%に達した(韓国は40%だけれど…) »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- リニューアルオープンした大阪市立美術館で「What’s New! 大阪市立美術館 名品珍品大公開!!」を観てきた。屏風、石像、青銅器、陶器、日本画など様々なものが観られて面白かった。最後に羽人がいた。全部写真撮影OKでした。(2025.03.15)
- 京都国立博物館で特集展示 雛まつりと人形、名刀再臨─時代を超える優品たち─、新時代の山城鍛冶―三品派と堀川派―を観てきた。一般展示も。須恵器や面白い絵巻を見た後にひな祭りで華やぎ、日本刀の凄さに感嘆。しかも坂本龍馬の刀と暗殺しようとした人の刀もあり驚く。(2025.03.01)
- 阪神・淡路大震災30年 企画展 1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち@兵庫県立美術館を観てきた。Windows95をモチーフにした展示で30年か…と思う。当時の写真を見てそうだった…と思い出す。アニメや映像作品など多様な作品で興味深い。水中エンジンが面白かった。(2025.02.21)
- 生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界@あべのハルカス美術館を観てきた。竹久夢二には詳しくなかったが今見ると新鮮でかわいらしい絵やデザインが多くてとても気に入った。外国人を描くと彫りが深くなったりするのが面白い。お気に入りは「ねたかねなんだか」。(2025.02.13)
- 特別展「大原美術館所蔵 20世紀美術の巨匠たち♡ ウォーホル、ロスコ、リキテンスタイン」@中之島香雪美術館を観てきた。なかなか面白かった。20世紀に観たときはピンとこなかった気がするが、21世紀に観ると違って見える。青いヴィーナスは撮影可だった。(2025.02.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 塚口神社でお参り。(2025.01.18)
- 西宮神社でお参り、そして大マグロにお賽銭を貼ろうとしたがもう全身貼られていて断念した。(2025.01.09)
- 服部天神宮でお参り。足の神様。(2025.02.22)
- 南清水須佐男神社でお参り。猪名目がハート型♡だそうだ。南清水古墳もあった。(2025.02.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
« ジュラシック・ワールド/新たなる支配者をIMAX レーザーGT3Dで観てきた。過去作品登場人物総出演ですが、一番かっこよかったのはカイラだったり羽毛のある恐竜の方が恐ろしかったり(イナゴの方がさらに…遺伝子ドライブも)。しかし恐竜とのカーチェイスは初めて見た。ラストは「怪獣大戦争」のようだ。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(8/14更新)日本の急増止まらず。欧米・韓国と肩を並べるほどの総陽性者数に。もう人口の12%に達した(韓国は40%だけれど…) »
コメント