« 「希望の糸」(東野圭吾さん)を読んだ。加賀恭一郎シリーズだが主役は松宮かな。2組の親と子の出生の秘密が悲しい殺人事件を起こす…デンソーの品質管理やっていた東野さんを思わせる人物も出てきたり? | トップページ | 昨日やっていたNHK コズミックフロントΩ「アインシュタインの宿題」。村山斉さん監修で阿部寛さんがナビゲーター。リアルタイムツイートしてたのでリンク貼っときます&参考リンクも。 »

2022年8月17日 (水)

関西の80年代@兵庫県立美術家を観てきた。なかなか面白かったが、屋根の上のカエルが暑さで?しぼんでいた…

いつものカエルに近づくと、、、あれ?しぼんでる?暑さで???

20220816-142759

まあそれはそれとして関西の80年代を観に来た。

20220816-142919

写真撮影OKだったのでいくつか面白かったものを。

20220816-144904

これはかなり好き。

20220816-144442

芳一、、、不安になったり。

20220816-150841 20220816-150213

ロックバンドの欄干。

20220816-150149

陶器のお尻だそうだ。

20220816-151043

ここからじゃみえないが別の部屋にもわたって延びてる。

20220816-151332

80年代の美術、かなり面白かった。夢があった時代だからかな、暗い物よりパワフルなものが多かったし。

« 「希望の糸」(東野圭吾さん)を読んだ。加賀恭一郎シリーズだが主役は松宮かな。2組の親と子の出生の秘密が悲しい殺人事件を起こす…デンソーの品質管理やっていた東野さんを思わせる人物も出てきたり? | トップページ | 昨日やっていたNHK コズミックフロントΩ「アインシュタインの宿題」。村山斉さん監修で阿部寛さんがナビゲーター。リアルタイムツイートしてたのでリンク貼っときます&参考リンクも。 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「希望の糸」(東野圭吾さん)を読んだ。加賀恭一郎シリーズだが主役は松宮かな。2組の親と子の出生の秘密が悲しい殺人事件を起こす…デンソーの品質管理やっていた東野さんを思わせる人物も出てきたり? | トップページ | 昨日やっていたNHK コズミックフロントΩ「アインシュタインの宿題」。村山斉さん監修で阿部寛さんがナビゲーター。リアルタイムツイートしてたのでリンク貼っときます&参考リンクも。 »

最近の記事

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のコメント

無料ブログはココログ
フォト