高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース2022年8月18日 Microwave JournalでGreenerwaveのRIS紹介、Broadcomの51.2Tbpsスイッチ、アンリツの220GHzまでのVNA-スペアナ、VIAVIの6G Forward program、Next G allianceと6G-IAのMoUなど。
今月のMicrowave Journalの特集はmmWave Technology + EuMW Show Issueですが、
https://www.microwavejournal.com/publications/1
この記事がカバー。Greenerwaveのreconfigurable intelligent surfaces (RIS)について。最近結構流行ってきてる気がする。
From Reconfigurable Intelligent Surfaces to mmWave Beamforming
あと6Gの周波数は6~7GHzがいいのではという現実的な記事とか。
The Ideal Band for 6G
次はBroadcomのイーサネットスイッチ。51.2 Tbps!
Broadcom Ships Tomahawk 5, Industry’s Highest Bandwidth Switch Chip to Accelerate AI/ML Workloads
アンリツの220GHzまでのVNAとスペアナが合体したもの。
Anritsu Launches World’s First Single Sweep VNA-Spectrum Analyzer Solution Supporting 70 kHz to 220 GHz
次はViaviの6Gプログラムについて。
VIAVI 6G Forward Program Drives Academic and Industry Research
Next G allianceと6G-IAのMoU。
ATIS’ Next G Alliance and Europe’s 6G Smart Networks and Services Industry Association Announce Memorandum of Understanding
Mediatekの低軌道衛星を用いた5G通信の検証。
MediaTek Powers World’s First Satellite 5G NTN Smartphone Communication
MediaTek’s collaboration with Rohde & Schwarz demonstrates the potential of 5G NTN technology to bring fast and reliable 5G connectivity everywhere via satellite
« 昨日やっていたNHK コズミックフロントΩ「アインシュタインの宿題」。村山斉さん監修で阿部寛さんがナビゲーター。リアルタイムツイートしてたのでリンク貼っときます&参考リンクも。 | トップページ | 特別展 スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち@神戸市立博物館へ行ってきた。卵を料理する老婆がラーメンを作っているように見えたり。エル・グレコのキリストと、ジョン・エヴァレット・ミレイの超美少女もよかった。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月19日 QualcommがSnapdragon Gシリーズをアップデート、RohmがAI搭載マイコン発表、Nordicがスマートグリッド等向けに915MHzモジュール発表、TDKが車載PoC用大電流巻き線インダクタ発表、TIがデータセンタ向けの電源管理チップ発表(2025.03.19)
- Interface 2025年4月号 ~Pythonで学ぶ制御~を買った。倒立振り子、ロボ、モーターやドローンをシミュレーション、実機で実際に動かして学べるもので、PID、LQR、カルマンフィルタ、AIまでの手法と制御の歴史もついていて話題が豊富。sympy.physics.mechanicsを初めて知った。(2025.03.19)
- 高周波・RFニュース 2025年3月18日 MITのシリコンレンズ不要のテラヘルツ波発振器、NIとドレスデン工科大学の近接場アンテナ測定、u-bloxがセルラー事業をTrasnaに売却、TDKの予知保全プラットフォームedgeRX、Rohmのシリコンキャパシタ対談動画(2025.03.18)
- 高周波・RFニュース 2025年3月17日 iFixitがiPhone 16eのチップ同定、M4 MacBook Airを分解、WI-FiモジュールはUSI、CyntecがAPECでインダクタセミナー開催、KYOCERA AVXの0402サイズ47μF MLCC、Nothing Phone 3a, Motorola Moto G Power 2025分解動画(2025.03.17)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月19日 QualcommがSnapdragon Gシリーズをアップデート、RohmがAI搭載マイコン発表、Nordicがスマートグリッド等向けに915MHzモジュール発表、TDKが車載PoC用大電流巻き線インダクタ発表、TIがデータセンタ向けの電源管理チップ発表(2025.03.19)
- 高周波・RFニュース 2025年3月18日 MITのシリコンレンズ不要のテラヘルツ波発振器、NIとドレスデン工科大学の近接場アンテナ測定、u-bloxがセルラー事業をTrasnaに売却、TDKの予知保全プラットフォームedgeRX、Rohmのシリコンキャパシタ対談動画(2025.03.18)
- 高周波・RFニュース 2025年3月17日 iFixitがiPhone 16eのチップ同定、M4 MacBook Airを分解、WI-FiモジュールはUSI、CyntecがAPECでインダクタセミナー開催、KYOCERA AVXの0402サイズ47μF MLCC、Nothing Phone 3a, Motorola Moto G Power 2025分解動画(2025.03.17)
« 昨日やっていたNHK コズミックフロントΩ「アインシュタインの宿題」。村山斉さん監修で阿部寛さんがナビゲーター。リアルタイムツイートしてたのでリンク貼っときます&参考リンクも。 | トップページ | 特別展 スコットランド国立美術館 THE GREATS 美の巨匠たち@神戸市立博物館へ行ってきた。卵を料理する老婆がラーメンを作っているように見えたり。エル・グレコのキリストと、ジョン・エヴァレット・ミレイの超美少女もよかった。 »
コメント