映画「ブレット・トレイン」を観てきた。思っていた以上に伊坂さんのマリアビートルのプロット生かしてた!木村と王子の話、ブラピが主役ということで軽んじられる?と恐れてたけどちゃんと重要だった!ただ、あれ日本じゃないな…新幹線が米原に止まるしその近くに富士山あるし。
伊坂幸太郎さんのマリアビートルはとても好きで、特にあの憎たらしい王子がどうなるか?というのにカタルシスを感じてたり。
でも七尾に相当するレディバグがブラピで主役ということでもしかしたら話ごとなくなる?とか恐れてた。
でもちゃんとそこを生かした話になってた!それ以外にも、おそらくスズメバチの一部の設定以外はかなりの部分、原作を生かした作りになっていてびっくりしたのと安心した。まあ最後の方の展開はだいぶ違うけど…(突然キルビルというか、、、)。でも王子の展開も形を変えてちゃんと納得いく形になっていた!
マリアビートルを読んでいない人にはネタバレはNGだと思うのでつらつらとツボを
・ウイスキーが山崎じゃなくてなんか別の名字だった(なんだっけ、、、)
・麻倉未稀さんのヒーローがかかったのはさすがに笑った。
・日本人はあんなモモもんみたいに目の吊り上がったキャラは作らない…し人気も出ない。
・カルメンマキさんの時には母の子のようにまで。。。
・新幹線のぞみは静岡にも米原にも止まりません。
・てかあれはどこの国なんだ!日本じゃないよ!20年くらい前のハリウッドの日本の描き方でそこはちょっと古すぎないか。
・キルビルになった。
・富士山は米原の近くにはありません。
・富士かと思ったらフィジー
・運転席にマニュアル、、、、ガンダムのアムロか!
まあ最後の展開は派手にしないと、ということで仕方ないですが、本当にマリアビートルを生かしたお話になっててかなりよかった!
« NHK笑わない数学「カオス理論」、録画していたものを今見た。内容の紹介、参考リンクとピタゴラスの3体問題とローレンツ方程式を計算してGIFアニメにしたものをつけてます。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(9/4更新)日本の増加、何か前の週より減ったという報道が多いが全然減ったように見えない。韓国ともう競るほど。人口の15.4%にも達した。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「スーパーマン」をIMAXで観てきた。面白かった!ピンチの連続で人間に疎まれ弱さも見せるスーパーマンが新鮮。その分最後の活躍が生きる。侵略戦争を盛り込んでいたり予想していない人達が出てたり。しかし何と言ってもクリプト。何やってんだ…と思ったシーンも伏線だった!(2025.07.18)
- 映画「F1 the movie」をIMAXで観てきた。凄かった。想像以上の迫力の映像の連続に、車も速いが話の展開が速い。バディものでもあったり。しかしブラッド・ピットの作戦が無茶苦茶…タイヤの硬さも学べるしDRSもかっこよかったが風洞実験、乱流、シミュレータが私のツボ。(2025.06.28)
- 映画「メガロポリス」を観てきた…がコッポラ監督のやりたかったことが全然わからんかった…ローマ帝国を現代アメリカに持ってきて政治批判なのかも知れないが、メガロンの設定がざる過ぎる(しかもセルラーレベルと訳?細胞レベルでいいのでは)のと時を止める能力必要だった?(2025.06.21)
- 映画「リライト」を観てきた。尾道、ラベンダーと時をかける少女のオマージュだなと思って観ていたら全く想像できない展開になって驚く。特にとても大変な人が出てきて「マジか…」となった。池田エライザさんは高校生と大人を演じ分けられていてよかった。原作と結末は違うそう。(2025.06.20)
- 映画「フロントライン」を観てきた。ダイヤモンド・プリンセスで新型コロナウイルスの集団感染が発生した件を時系列と複数人を単独にするくらいの脚色で描く。DMATやクルー、厚労省の皆さんがどれだけすごいことをされていたかに頭が下がる…一方当時のマスコミのひどさも描く(2025.06.18)
« NHK笑わない数学「カオス理論」、録画していたものを今見た。内容の紹介、参考リンクとピタゴラスの3体問題とローレンツ方程式を計算してGIFアニメにしたものをつけてます。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(9/4更新)日本の増加、何か前の週より減ったという報道が多いが全然減ったように見えない。韓国ともう競るほど。人口の15.4%にも達した。 »
コメント