楳図かずお大美術展@あべのハルカス美術館へ行ってきた。101枚のZOKU-SHINGO 小さなロボット シンゴ美術館を観に。面白かったです!最後の101枚目の解釈は?漂流教室→ZOKU-SINGO→14歳の流れですが、14歳も懐かしー。私が学生時代読んでた!
« 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(10/9更新)日本も減ってないがドイツ・フランス・中国が伸びだした。ところでオミクロン対応ワクチン(4回目)来週打てることになった。 | トップページ | 奈良で鹿の角きりを見てきた。雨の中、滑るので皆さんとても大変そうだった(お一人、ぎっくり腰で気の毒にも退場)。でも3頭、きっちり角が落とされてさすが。なかなか面白かった。 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-をIMAXで観てきた。開始数秒で「え!マジか!」「やりやがった!」となる絶対ネタバレだめな映画で早く観に行った方がいいです。予告編の考察も観ない方がいい。とにかくストーリーもガンダムの動きもすごいです。(2025.01.17)
- 「しかのこのこのここしたんたん」ゲームをカシオの高精度計算サイトkeisan.casio.jpにUP! キヨシゲーム(ズン・ズン・ズン・ズンドコを揃える)のように乱数で出てくる「しか」「のこ」「こし」「たん」を揃える。マルコフ連鎖版が難しすぎるので…ただ高精度関係ないな。(2024.07.23)
- 葬送のフリーレン サウンドトラック、プレリリースに続いてフル版も買った。キーになる場面(タイトル回収、アウラ戦、ゼーリエ結界破り)でかかるFrieren the Slayerが良すぎる。Zoltraakを聞くとフェルンの連続ゾルトラークが見える…Evan Callさんすごいな。(2024.04.20)
- コカ・コーラの「からだすこやか茶 X 進撃の巨人コラボキャンペーン」でエレンのオリジナルQUOカード1000円分当たった!(2023.12.28)
- 2023年あけましておめでとうございます。去年末に伊勢神宮へ行ってきたときに撮ったポケモンのマンホール(ミジュマルとリーシャン)とその他伊勢神宮の写真を。(2023.01.01)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- モネ 睡蓮のとき@京都市京セラ美術館を観てきた。こんなにたくさんの睡蓮を観たのは初めてで、またそれ以外にも日本の橋、枝垂れ柳などもたくさん観られてとてもよかった。女性比率9割くらいで、やっぱりモネは女性に人気が高いと納得。一部写真OKのエリアがあります。(2025.03.22)
- リニューアルオープンした大阪市立美術館で「What’s New! 大阪市立美術館 名品珍品大公開!!」を観てきた。屏風、石像、青銅器、陶器、日本画など様々なものが観られて面白かった。最後に羽人がいた。全部写真撮影OKでした。(2025.03.15)
- 京都国立博物館で特集展示 雛まつりと人形、名刀再臨─時代を超える優品たち─、新時代の山城鍛冶―三品派と堀川派―を観てきた。一般展示も。須恵器や面白い絵巻を見た後にひな祭りで華やぎ、日本刀の凄さに感嘆。しかも坂本龍馬の刀と暗殺しようとした人の刀もあり驚く。(2025.03.01)
- 阪神・淡路大震災30年 企画展 1995 ⇄ 2025 30年目のわたしたち@兵庫県立美術館を観てきた。Windows95をモチーフにした展示で30年か…と思う。当時の写真を見てそうだった…と思い出す。アニメや映像作品など多様な作品で興味深い。水中エンジンが面白かった。(2025.02.21)
- 生誕140年 YUMEJI展 大正浪漫と新しい世界@あべのハルカス美術館を観てきた。竹久夢二には詳しくなかったが今見ると新鮮でかわいらしい絵やデザインが多くてとても気に入った。外国人を描くと彫りが深くなったりするのが面白い。お気に入りは「ねたかねなんだか」。(2025.02.13)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 塚口神社でお参り。(2025.01.18)
- 西宮神社でお参り、そして大マグロにお賽銭を貼ろうとしたがもう全身貼られていて断念した。(2025.01.09)
- 服部天神宮でお参り。足の神様。(2025.02.22)
- 南清水須佐男神社でお参り。猪名目がハート型♡だそうだ。南清水古墳もあった。(2025.02.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月28日 Next G Allianceが6Gに向けたコンポーネント技術を策定、Ericssonのパッシブアンテナで5G効率化、u-bloxがソフトバンクと協業で日本にPointPerfect GNSS補正を拡大、中国以外の国は6Gに無関心になってきたという記事(2025.03.28)
- パンサー尾形さんのNHK 笑わない数学スペシャル ホッジ予想を見てメモ。オイラー数、デカルト座標、ポアンカレのベッチ数、ネーターのコホモロジー、たくさん見つかるコホモロジー、グロタンディークのモチーフ、そしてドリーニュさんのインタビューという構成でした。(2025.03.27)
- 高周波・RFニュース 2025年3月27日 Qualcommが3GPP 6Gワークショップで議論された内容を紹介、Broadcomが00G/lane DSP PHYチップ発表、DreiとEricssonが5GのWバンド(92~115 GHz )テスト中、Siversが高性能レーザでWINセミコンダクタと提携、Semtechの50G PON(2025.03.27)
- Google ColabのJulia言語でDifferentialEquationsパッケージを使ってピタゴラスの三体問題を35段14次ルンゲクッタFeagen法で計算し、Colab上でGIFアニメにしてみた。dtminを小さくしないと途中で止まってしまうことにハマった…(2025.03.27)
- 高周波・RFニュース 2025年3月26日 ルネサスが車載Bluetooth Soc発表、QorvoがUltra-Wideband(UWB)レーダについて解説、VNPTがQualcommの XGS-PONとWi-Fi 7ソリューション採用、SpirentのAIインフラのテストレポート(2025.03.26)
« 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(10/9更新)日本も減ってないがドイツ・フランス・中国が伸びだした。ところでオミクロン対応ワクチン(4回目)来週打てることになった。 | トップページ | 奈良で鹿の角きりを見てきた。雨の中、滑るので皆さんとても大変そうだった(お一人、ぎっくり腰で気の毒にも退場)。でも3頭、きっちり角が落とされてさすが。なかなか面白かった。 »
コメント