高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(10/15) IEEE Microwave Magazineはマイクロ波磁気工学特集。ランダウ・リフシッツ・ギルバート(LLG)方程式!Microwave JournalではiPhone14が衛星通信に使うGlobalstarの記事!アナデバとキーサイトがフェイズドアレイアンテナで協業、エリクソンはEバンド(70/80GHz)が大事とレポート、など。
今月のIEEE Microwave Magazineの特集はマイクロ波磁気工学。
https://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?punumber=6668
アイソレータ、サーキュレータ、チューナブルフィルタなどいろいろな用途はあるが、私も昔こういうのに携わっていたので懐かしい!と思ったのはLandau-Lifshitz-Gilbert(LLG)方程式!あの教科書のランダウ・リフシッツです。減衰に関する項をギルバートさんが入れたという。
そしてMicrowave Journalの特集はパッシブと制御回路。
https://www.microwavejournal.com/publications/1
ミリ波のPCBに関する記事も面白いが、iPhone14が衛星緊急通信に使うGlobalstarという会社の記事が出てた!なんてタイムリー。
エリクソンの技術資料。E-band(70/80GHz)が大事とのこと。ほんとかな。。。
Outlook bright for microwave technology as 5G scales up
アナログデバイセズのプレスリリース。
Analog Devices and Keysight Technologies Join Forces to Advance the Adoption of Phased Array Technology
個人的に注目しているKumuの記事。
Kumu Networks Develops Prototype Interference Cancelling Repeater for US DoD Private 5G Networks
リコーの360°カメラがu-bloxのGNSSモジュールを使う。
Ricoh chooses u-blox GNSS expertise for its new 360-degree camera
« 日本語プログラミング言語なでしこで数値計算(1) まずは何はともあれ4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算してみる。 | トップページ | 日本語プログラミング言語なでしこで数値計算(2) カオス(ローレンツ方程式)の次はフラクタルだということでマンデルブロ集合を描いてみる。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2024年11月29日 NuvotronicsのPolystrataがQorvoのGaNパワーアンプに採用、WürthがBalunのラインアップ拡張、MinewSemiのモジュールにNordicのnRF54Lが採用、AIチップにPCIe 7.0が必要な理由、SIJの特集はThe Road from 1 Gbps-NRZ to 224 Gbps-PAM4(2024.11.29)
- 高周波・RFニュース 2024年11月27日 Ericsson Mobility Report Nov.2024発行、NordicのnRF54L15がRaytacモジュールに搭載、SIMComの5G RedCapモジュール、北京の清華大学でLevel4の自律ネットワークが稼働、AmpleonのDoherty RF Power Transistor、Rohmのシリコンキャパシタ(2024.11.27)
- 高周波・RFニュース 2024年11月25日 5G AmericasがOpen RANについてのホワイトペーパー発行、iFixitがMac miniの基板上の部品特定、Macbook Proの分解、IEEE EPEPSでMegtron 6と8の誘電率評価、NYU Wirelessが6Gチャネル伝搬データ、6Gは過去のGの失敗から学べるかの記事(2024.11.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2024年11月29日 NuvotronicsのPolystrataがQorvoのGaNパワーアンプに採用、WürthがBalunのラインアップ拡張、MinewSemiのモジュールにNordicのnRF54Lが採用、AIチップにPCIe 7.0が必要な理由、SIJの特集はThe Road from 1 Gbps-NRZ to 224 Gbps-PAM4(2024.11.29)
- 高周波・RFニュース 2024年11月27日 Ericsson Mobility Report Nov.2024発行、NordicのnRF54L15がRaytacモジュールに搭載、SIMComの5G RedCapモジュール、北京の清華大学でLevel4の自律ネットワークが稼働、AmpleonのDoherty RF Power Transistor、Rohmのシリコンキャパシタ(2024.11.27)
- 高周波・RFニュース 2024年11月25日 5G AmericasがOpen RANについてのホワイトペーパー発行、iFixitがMac miniの基板上の部品特定、Macbook Proの分解、IEEE EPEPSでMegtron 6と8の誘電率評価、NYU Wirelessが6Gチャネル伝搬データ、6Gは過去のGの失敗から学べるかの記事(2024.11.25)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 数理科学 2024年12月号 使う数学,使える数学「数学は役に立つのか?」へのヒントを買った。課税があると富の集中が緩和される話、ジャイロイド格子、Mackay-Terrones構造、血液の流れをNavier-Stokes方程式で解析、天気予報のデータ同化など知らなかったことがたくさん。(2024.11.26)
- トランジスタ技術2024年12月号の特集はChatGPT電子回路。期待していたのは電子回路設計だったがそれはまだいまいち。でも2000円台で買えるエッジAI向けNPU搭載マイコンやラズパイでローカルLLMを動かしたりAPIをたたいたりと面白そう。久々にマイコンボード触りたくなった。(2024.11.14)
- マン・カインド(藤井太洋さん)を読んだ。衝撃的に面白い!公正戦、光学迷彩を持つ他脚ローダー、曲射弾、人体通信、CRISPR/Cas9、様々なアルゴリズム・数学などが興味を引き、全く予測できないストーリー(マン・カインドの意味が…)もう10年後には起こっても不思議ではないな…(2024.11.25)
- 「学習物理学入門」を買った。NNの基礎、微分方程式、量子力学の波動関数、トランスフォーマー、拡散モデル・経路積分など多彩な話題がコンパクトにまとめられていて面白い。AIボットに質問もできて、早速NNで微分方程式を解くPythonコードを答えてもらった。(2024.11.11)
- Interface 2024年12月号を買ってきた。特集はPythonで動かして学ぶ線形代数。センサ校正、姿勢推定(クォータニオン)、LLM、主成分分析、線形判別分析、独立成分分析、畳み込み、GIS、ジオメトリ、符号化処理、圧縮符号化など盛りだくさんでPythonも線形代数も学べる。(2024.10.30)
« 日本語プログラミング言語なでしこで数値計算(1) まずは何はともあれ4段4次のルンゲクッタ法でローレンツ方程式を計算してみる。 | トップページ | 日本語プログラミング言語なでしこで数値計算(2) カオス(ローレンツ方程式)の次はフラクタルだということでマンデルブロ集合を描いてみる。 »
コメント