映画「ザ・メニュー」を観てきた。予備知識なしで観に行ったがかなり面白い(かつ恐ろしい…)。ある意味、嵐の孤島もの?思わず目を背けたシーンも…R15+なのも仕方ない。ただ梅干しがほっこりして料理は美味しそう。で最後あれどうなったの?
全く予備知識なしで観に行ってきた。まあ料理が出る映画でR15+なんでいやーなグロい(人間を…とか)やつ?と恐れながらでしたが、そういうのとはちょっと違ってました。かなり面白かった。ただ目を背けたシーンもあり、恐ろしいのは恐ろしい。
でもそういういシーンよりどっちかというとシェフの考えが全然わからないのとなぜスタッフがここまで心酔しているのか全然わからないのが怖い感じ。
途中までは美味しそうなお料理の映画で、突然あるメニューから、という感じ。
ネタバレしないようにあまりストーリーと関係ないところを。
・梅干し、、、
・日本のよう?
・逃走中?
・あ!スプリットに出てた子か!
・XMENのザ・ビーストに出てた人!ああビースト繋がり?
・もちろんレイフ・ファインズがすごい。
・一番美味しそうな料理は最後に出てきたやつ。
最後までなんでこんなことをしたのかわからないのも恐ろしいが、最後の最後で音があったのはあれはどうなったんだろう?
« 松屋で富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし(ご飯大盛)+キムチ・半熟卵セットをいただく。辛さはそうでもないが豆腐がなかなか美味しい。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(11/27更新) 日本も急増しているが、それ以上に中国の増え方がすごくなってる。韓国もじわじわ増えてきてる。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「F1 the movie」をIMAXで観てきた。凄かった。想像以上の迫力の映像の連続に、車も速いが話の展開が速い。バディものでもあったり。しかしブラッド・ピットの作戦が無茶苦茶…タイヤの硬さも学べるしDRSもかっこよかったが風洞実験、乱流、シミュレータが私のツボ。(2025.06.28)
- 映画「メガロポリス」を観てきた…がコッポラ監督のやりたかったことが全然わからんかった…ローマ帝国を現代アメリカに持ってきて政治批判なのかも知れないが、メガロンの設定がざる過ぎる(しかもセルラーレベルと訳?細胞レベルでいいのでは)のと時を止める能力必要だった?(2025.06.21)
- 映画「リライト」を観てきた。尾道、ラベンダーと時をかける少女のオマージュだなと思って観ていたら全く想像できない展開になって驚く。特にとても大変な人が出てきて「マジか…」となった。池田エライザさんは高校生と大人を演じ分けられていてよかった。原作と結末は違うそう。(2025.06.20)
- 映画「フロントライン」を観てきた。ダイヤモンド・プリンセスで新型コロナウイルスの集団感染が発生した件を時系列と複数人を単独にするくらいの脚色で描く。DMATやクルー、厚労省の皆さんがどれだけすごいことをされていたかに頭が下がる…一方当時のマスコミのひどさも描く(2025.06.18)
- 映画「国宝」を観てきた。壮絶だった…生まれの違う2人(吉沢亮さん、横浜流星さん)がジェットコースターのように人生を交互に昇降していく。歌舞伎のシーンの説得力がすごかった。渡辺謙さんはやはり怪物。といえば少年時代の吉沢さん役はあの「怪物」に出てた子だった。(2025.06.07)
« 松屋で富士山豆腐の本格麻婆コンボ牛めし(ご飯大盛)+キムチ・半熟卵セットをいただく。辛さはそうでもないが豆腐がなかなか美味しい。 | トップページ | 新型コロナウイルス、日本の陽性者数&ワクチン接種者数総計をプロット&中国、韓国、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスの陽性者数もプロット(11/27更新) 日本も急増しているが、それ以上に中国の増え方がすごくなってる。韓国もじわじわ増えてきてる。 »
コメント