アバター ウェイ・オブ・ウォーターをMAX 3Dの大画面で観てきた。すごかった!今のCGはこのくらいだろう、というのを軽々超えてる!没頭しすぎで3Dメガネつけたまま帰ろうとした。。。ナウシカを思わせたり。ただクジラ漁?の銛が日浦というメーカだったり。あとKabukiって何?
やはりここはIMAX 3DだろうということでららぽーとExpocityの109シネマズまで。
ポスターもらった。
しかしすごい映像だった。もう実際こんな生きものたちがいるとしか思えないくらい。
波や水しぶき、銃弾や雨、海に浮いているものなんかが3Dで飛び出してきてそれもすごい。
青い人や緑の人も全然違和感なくなってくるし、キリがかわいい。末っ子も可愛いがずっと男の子だと思っていた。
途中で妹、という表現が出てきて女の子かと驚く。
しかしキリの中の人がシガニーウィーバーなのも驚く。
アクションもすごいし、ストーリーもよかった。泣きそうになった。
しかしクジラ漁を思わせるシーンで、銛のメーカーが日系を思わせる日浦だったのはうーんと思ったり。
そしてナウシカを思わせるシーンも結構あった。キリがナウシカなんだろうな。
あと最後のエンドクレジットでKabukiって出てたけどあれは何?
« 松のやでヒレかつ定食(3枚)をいただく。 | トップページ | 松のやでロースかつ&カニクリームコロッケ(2個)定食をいただく。カニクリームコロッケはやっぱり美味しい! »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「F1 the movie」をIMAXで観てきた。凄かった。想像以上の迫力の映像の連続に、車も速いが話の展開が速い。バディものでもあったり。しかしブラッド・ピットの作戦が無茶苦茶…タイヤの硬さも学べるしDRSもかっこよかったが風洞実験、乱流、シミュレータが私のツボ。(2025.06.28)
- 映画「メガロポリス」を観てきた…がコッポラ監督のやりたかったことが全然わからんかった…ローマ帝国を現代アメリカに持ってきて政治批判なのかも知れないが、メガロンの設定がざる過ぎる(しかもセルラーレベルと訳?細胞レベルでいいのでは)のと時を止める能力必要だった?(2025.06.21)
- 映画「リライト」を観てきた。尾道、ラベンダーと時をかける少女のオマージュだなと思って観ていたら全く想像できない展開になって驚く。特にとても大変な人が出てきて「マジか…」となった。池田エライザさんは高校生と大人を演じ分けられていてよかった。原作と結末は違うそう。(2025.06.20)
- 映画「フロントライン」を観てきた。ダイヤモンド・プリンセスで新型コロナウイルスの集団感染が発生した件を時系列と複数人を単独にするくらいの脚色で描く。DMATやクルー、厚労省の皆さんがどれだけすごいことをされていたかに頭が下がる…一方当時のマスコミのひどさも描く(2025.06.18)
- 映画「国宝」を観てきた。壮絶だった…生まれの違う2人(吉沢亮さん、横浜流星さん)がジェットコースターのように人生を交互に昇降していく。歌舞伎のシーンの説得力がすごかった。渡辺謙さんはやはり怪物。といえば少年時代の吉沢さん役はあの「怪物」に出てた子だった。(2025.06.07)
« 松のやでヒレかつ定食(3枚)をいただく。 | トップページ | 松のやでロースかつ&カニクリームコロッケ(2個)定食をいただく。カニクリームコロッケはやっぱり美味しい! »
コメント