THE FIRST SLAM DUNK観てきた!よかった…TVアニメは見たことなくコミックは2回全巻揃えたファンですが原作のそこを膨らませるのか!と驚いた。原作・脚本・監督が井上先生なのも納得。最後は分かっていても心臓バクバク、、、有名なシーン・セリフも満載で本当によかった!
いやこれ本当に原作ファンは観た方がいいし、何の予備知識もなしで観に行った方がいいです。まさか…と思う。
一回見てからこのポスターを見るとああ!と思うはず。
これ、VRが見られるおまけ。結構面白かった。
最初の方にボールがはねて転がるシーンで画面の外に転がる音がして、ああすごいなこれ、と一気に引き込まれる。
動きは3DCGだけあってすごいし、あの名シーン、名セリフも全部入っている。
安西先生と花道には声出して笑かせてもらったし、逆にウルウルするシーンあり、
何より後半の試合の、、、もう結末わかってるのにドキドキというか心臓がバクバク。
音楽がまたいい。10-FEETの第ゼロ感。
もうネタバレになることは一切書きません。まっさらで観に行って欲しい。
もう一回観てしまうかも…
しかし流川が美形すぎてくらくらした。
« 分数パズルで1を超えてるはずなのに子供がはまる組み合わせを見つけたというのを見て、大人げなく「くもんのはじめての分数パズル」に入っているピースで一番1を超えて一番1に近い組み合わせをPythonで探した。1261/1260=1.000793651が最高。 | トップページ | 京都駅内の麺家プラス さがので鶏天カレーうどん(麺0.5玉追加の大盛)をいただく。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「F1 the movie」をIMAXで観てきた。凄かった。想像以上の迫力の映像の連続に、車も速いが話の展開が速い。バディものでもあったり。しかしブラッド・ピットの作戦が無茶苦茶…タイヤの硬さも学べるしDRSもかっこよかったが風洞実験、乱流、シミュレータが私のツボ。(2025.06.28)
- 映画「メガロポリス」を観てきた…がコッポラ監督のやりたかったことが全然わからんかった…ローマ帝国を現代アメリカに持ってきて政治批判なのかも知れないが、メガロンの設定がざる過ぎる(しかもセルラーレベルと訳?細胞レベルでいいのでは)のと時を止める能力必要だった?(2025.06.21)
- 映画「リライト」を観てきた。尾道、ラベンダーと時をかける少女のオマージュだなと思って観ていたら全く想像できない展開になって驚く。特にとても大変な人が出てきて「マジか…」となった。池田エライザさんは高校生と大人を演じ分けられていてよかった。原作と結末は違うそう。(2025.06.20)
- 映画「フロントライン」を観てきた。ダイヤモンド・プリンセスで新型コロナウイルスの集団感染が発生した件を時系列と複数人を単独にするくらいの脚色で描く。DMATやクルー、厚労省の皆さんがどれだけすごいことをされていたかに頭が下がる…一方当時のマスコミのひどさも描く(2025.06.18)
- 映画「国宝」を観てきた。壮絶だった…生まれの違う2人(吉沢亮さん、横浜流星さん)がジェットコースターのように人生を交互に昇降していく。歌舞伎のシーンの説得力がすごかった。渡辺謙さんはやはり怪物。といえば少年時代の吉沢さん役はあの「怪物」に出てた子だった。(2025.06.07)
« 分数パズルで1を超えてるはずなのに子供がはまる組み合わせを見つけたというのを見て、大人げなく「くもんのはじめての分数パズル」に入っているピースで一番1を超えて一番1に近い組み合わせをPythonで探した。1261/1260=1.000793651が最高。 | トップページ | 京都駅内の麺家プラス さがので鶏天カレーうどん(麺0.5玉追加の大盛)をいただく。 »
コメント