映画「ブラックアダム」を観てきた。ザ・ロックのファンだったので!いくらなんでも強すぎ怪人のコメディかと思いきやちょっと後半はうるっとくる。ターミネータを思い出した。ピアース・ブロスナンも久しぶり。Baby come backを聴きたくなり、最後の最後でえ!となる。
アメリカに住んでいた時、当時WWFのザ・ロックのファンで、あのIf you smell what the Rock is cookingを真似していた思い出が。
映画スターのドウェイン・ジョンソンと言われてもピンとこない、、、が今でもかっこいい。
お話は、前半はもう強すぎてギャグになるような魔人がドアを開けずに入ってくる話、、、いやドアは開けろよ。
だが後半は、特に過去と重なるエピソードがあってからはこれはなかなかうるっとくるシーンも出てきり面白かった。
ドクターストレンジとどうしても重なるがピアース・ブロスナンも久しぶりに見てよかった!
そして弟!あのシーン良かった。PlayerのBaby come back!
あとDCヒーローが勢ぞろいのあのシーンが笑う。あのドラゴンボールのナメック星の治療装置みたいなのも出てきます。
そして最後の最後は、、、
え!?あの人が登場?強すぎ反則の人と言えばこっちが元祖じゃないか。どう絡むんだろう。
ところでエンドロールはCOVID関連の人が8人くらいいて、ああ時代だなとおもったり。
« すき家で食べラー・メンマ牛丼(特盛)にさらに食べラー・メンマトッピング追加でいただく。これは毎年美味しい。レギュラーにしてほしい。 | トップページ | 阪急電車に広告が出ている日能研の算数の問題、345×6□7□8□9□1□2=2022の□に+,-,×,÷を入れて成り立つようにせよ、というのが暗算できないのでPythonのevalを使って総当たりで計算する。1024通りなんで一瞬で345*6-7*8+9+1-2 = 2022が見つかるが、2020,2021,2024なども作れる。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 遅ればせながら映画「RRR」を観てきた。評判通りめちゃくちゃ面白かった!笑い、涙、アクション、バイオレンス、友情、愛、歴史そして歌と踊りがてんこ盛で3時間あっという間!個人的なツボはマジンガーZ(バイオレンスジャックの!)と暴れん坊将軍対仮面ライダー!(2023.01.22)
- THE FIRST SLAM DUNK re:SOURCE を買った。あのピアスが収録されている(やっぱりこれ読んだことある。覚えてた!)。井上先生がここまで関わっていたのか!というのも驚きだし、最後の言葉「絵がうまくなった」にも衝撃。井上先生、どこまで行ってしまうんですか…(2022.12.25)
- 「かがみの孤城」(文庫版)を読んだ。映画が公開される前に読んでおこうと。よかった!胸が締め付けられるようなシーンや泣けるシーンなどと共にミステリ要素(謎解き)もあり。ただその謎の一つ、もしかして映像化されると最初に一同に会するシーンでわかるのかも?(2022.12.23)
- アバター ウェイ・オブ・ウォーターをMAX 3Dの大画面で観てきた。すごかった!今のCGはこのくらいだろう、というのを軽々超えてる!没頭しすぎで3Dメガネつけたまま帰ろうとした。。。ナウシカを思わせたり。ただクジラ漁?の銛が日浦というメーカだったり。あとKabukiって何?(2022.12.17)
- THE FIRST SLAM DUNK観てきた!よかった…TVアニメは見たことなくコミックは2回全巻揃えたファンですが原作のそこを膨らませるのか!と驚いた。原作・脚本・監督が井上先生なのも納得。最後は分かっていても心臓バクバク、、、有名なシーン・セリフも満載で本当によかった!(2022.12.11)
« すき家で食べラー・メンマ牛丼(特盛)にさらに食べラー・メンマトッピング追加でいただく。これは毎年美味しい。レギュラーにしてほしい。 | トップページ | 阪急電車に広告が出ている日能研の算数の問題、345×6□7□8□9□1□2=2022の□に+,-,×,÷を入れて成り立つようにせよ、というのが暗算できないのでPythonのevalを使って総当たりで計算する。1024通りなんで一瞬で345*6-7*8+9+1-2 = 2022が見つかるが、2020,2021,2024なども作れる。 »
コメント