« 餃子の王将で五目あんかけラーメン(フェアセットB、餃子追加)をいただく。かなり温まる。 | トップページ | 丸亀製麺で俺たちの豚汁うどん大(+かしわ天、ちくわ天)をいただく。販売終了までにやっと間に合った。味は聞いていた通りめちゃくちゃ濃くて美味しい。さすがTOKIO。 »

2023年1月19日 (木)

「サーモン・キャッチャー the Novel」(道尾秀介さん)を読んだ。面白かった!様々な登場人物たち、全く関係なさそうな伏線というか小道具や過去が絡みあい、最後に繋がる。タイトルの意味が最後の最後でわかって「そういうことか!」と驚く。最初から騙されている!

最初にタロットカードのようなイラストで登場人物たちが紹介されていて、いきなり興味をそそる。最後まで読むと一体これが何を意味しているかわかるが、本当に最後の方までわからないという…

あらすじがとても難しいが文庫の裏に書いてあるのは

「神様(ヨネトモ)の通う屋内釣り堀カープ・キャッチャー(もうここからだまされはじめている)の景品棚には、高得点でもらえる伝説の白い箱があった。箱の中を知りたいバイトの明(めい)、箱を狙う父親、店主を脅す女性、幽霊を撮影する兄妹(聡史と智)、謎のヒツギム人らが釣り堀に集うとき、運命は動く。一匹の鯉をめぐり、悩める者たちが人生を掛けた大勝負。」

ということですが、これだけみてもさっぱりわからない。全く関係なさそうなこの人たち、小道具、そして過去が最後に向かって繋がっていくところがとてもいい。まさかこことあそこがあんなつながりがあるとは、、、と驚く。

そして謎のヒツギム人。これがこの話の最大のポイントだった。よくこんなこと思いつくなと感心。

めちゃくちゃ面白いのでお勧めです。映画版が制作されたら観に行こう。

20230118-193727

« 餃子の王将で五目あんかけラーメン(フェアセットB、餃子追加)をいただく。かなり温まる。 | トップページ | 丸亀製麺で俺たちの豚汁うどん大(+かしわ天、ちくわ天)をいただく。販売終了までにやっと間に合った。味は聞いていた通りめちゃくちゃ濃くて美味しい。さすがTOKIO。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 餃子の王将で五目あんかけラーメン(フェアセットB、餃子追加)をいただく。かなり温まる。 | トップページ | 丸亀製麺で俺たちの豚汁うどん大(+かしわ天、ちくわ天)をいただく。販売終了までにやっと間に合った。味は聞いていた通りめちゃくちゃ濃くて美味しい。さすがTOKIO。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ