高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(1/11) IEEE Microwave Magazineで低軌道衛星通信のRF特集パート2,QualcommはSnapdragon Satelliteを発表、SkyworksのLPWANリファレンスデザイン、Qorvoの電子ブックThe future of Automotive, E-inkで色が変わるBMWの車など
今月のIEEE Microwave MagazineはAerospace and Microwaves: Part 2 ということで特にこれが参考になる。
Low-Earth Orbit User Segment in the Ku and Ka-Band: An Overview of Antennas and RF Front-End Technologies
どのメーカがどういうのを使っているかはこれ。
Qualcommがこの発表もしていた。
Qualcomm Introduces Snapdragon Satellite, The World's First Satellite-Based Solution Capable of Supporting Two-Way Messaging for Premium Smartphones and Beyond
iPhone14が緊急時衛星通信に対応や、ウクライナのStarlinkなどでますますLEOがホットになってきてる。
Qorvoの車載通信のE-book。
https://www.qorvo.com/resources/d/the-future-of-automotive-design-guide-ebook
BMWのこれ。最初見たときは驚いた。
Color-Changing Car Leverages E Ink’s Prism 3
« 理研のクラウドファンディング 仁科芳雄の研究室を復元~科学する心を次の世代へ~に寄付しました。寄付金受領証明書が送られてきた。学生時代にクライン・仁科の公式を見てすごいなと思ったのを思い出す。 | トップページ | すき家でにんにく白髪ねぎ牛丼(特盛)を食す。白髪ねぎがシャキシャキでいいな。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- Interface2025年8月号Pythonで体験!はじめての暗号を買った。上杉暗号からRSA、AES、DHなど、特に楕円曲線暗号についてはコードも実際に動かすところまで詳しくかかれていた。耐量子暗号や聞いたことなかったY-00暗号や関数型暗号も記載。(2025.07.10)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年7月13日 Pythonの高周波ライブラリscikit-rfがv1.8.0に、SamsungがGalaxy Z Fold7など発表→QualcommがSnapdragon 8 Eliteが使われていると発表、NGMNが基地局アンテナの推奨事項をまとめる、STMicroとMetalenzがメタサーフェス光学のライセンス締結(2025.07.14)
- 高周波・RFニュース 2025年7月8日 NordicとSercommのセルラーIoTモジュール、iFixitがFairphone 6を分解、スコアは10/10、RCR wireless newsのウェビナー2件(6GとIndustry4.0)、SEMCOが高耐圧C0G MLCCを車載急速充電に提案(2025.07.09)
- 高周波・RFニュース 2025年7月2日 5G Americasが6Gに向けセンシングと通信ホワイトペーパー発行、KYOCERA AVXが3dBハイブリッドカプラ発表、TDKが車載薄膜インダクタ発表、Nordicが1次電池向けPMIC発表、ローデ・シュワルツの6GとAI/ML解説記事(2025.07.02)
- 高周波・RFニュース 2025年6月30日 QualcommがAIを用いた6Rxアンテナ解説、Next G Allianceと日本のXGMFが5G,6Gで協力、5G Americasが25Q1で5G加入者増加と発表、TechInsigtsがHuawei Pura 80 Pro+分解、Qorvoが5-7GHzのWi-Fi 7 FEM発表(2025.06.30)
- 高周波・RFニュース 2025年6月27日 Qualcommが6Gに向けての3GPPリリース20解説、TDKが100V1608サイズ1μFのMLCCを発表、Skyworksが低ジッタのクロックファミリーを発表、Elisa,Ericsson,MediaTekが5G SAで8Gbpsを達成(2025.06.27)
« 理研のクラウドファンディング 仁科芳雄の研究室を復元~科学する心を次の世代へ~に寄付しました。寄付金受領証明書が送られてきた。学生時代にクライン・仁科の公式を見てすごいなと思ったのを思い出す。 | トップページ | すき家でにんにく白髪ねぎ牛丼(特盛)を食す。白髪ねぎがシャキシャキでいいな。 »
コメント