高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)関連ニュース(2/21) IEEE Microwave Magazineで学生の設計コンテストの結果(がれきに埋もれた被災者を見つける技術)、Microwave Journalは衛星通信(もうStarlinkとOneWebで4000基も飛んでる!)MWC2023あれこれ(Mobandi, Qualcomm,アナデバ)など。
今月のIEEE Microwave Magazineの特集はTunable Couplers, Noise Suppressison & Student Competition Winner。
https://ieeexplore.ieee.org/xpl/mostRecentIssue.jsp?punumber=6668
Dohertyアンプを扱ったものが2本、携帯電話の情報からがれきに埋もれた被災者をドローンで見つける通信システムが1本(すごくタイムリーだ)。どれも日本の学生でこんな設計できる子いるのだろうかというもの。
Microwave Journalの特集はSatellite & Radio Communications.
https://www.microwavejournal.com/publications/1
こんなにインターネット用衛星が飛んでいるとは知らなかった…もう4000基も。Starlinkすごいな。
スペイン、バルセロナで開催されるMWC2023の話あれこれ。
Movandi CEO Joins MWC 2023 Panel to Discuss 5G mmWave Solutions for Immersive Applications
Telefónica, Ericsson and Qualcomm Launch First Commercial Mobile 5G mmWave Network in Spain at Mobile World Congress 2023, Barcelona
Join Analog Devices at MWC 2023 and Experience the Future of Connectivity Today
6Gについてのプレスリリース:
Nokia, DOCOMO and NTT Make Two Key 6G Advances
Qorvoのアンテナチューナ解説。
Overcoming the Complexity Hurdle: Next-Generation SOI Antenna Tuning
« 北朝鮮のICBM、ロフテッド軌道で高度5700km,水平900kmまで飛んだというので、単純に放物運動として角度変えてどこまで届くか見たら10000kmは飛ぶな…て高度5700㎞ってもう成層圏超えて外気園なのか。 | トップページ | 東芝の洗濯機(ZABOON)が壊れて全く電源が入らなくなった。出張修理に来てもらって背面のプログラムタイマ(電源8V,たぶんコントロールパネル用の電源)を全とっかえで治った。基板はガラエポで完全に樹脂ポッティングというかコーティングされてても壊れるのか。 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 最近書店で本を買うと管理用のRFIDタグが入っているが、その超小型のチップがiPhone 16 Pro Maxのマクロカメラで撮れるかやってみた。何となく見えてる感。すごいな。(2024.12.26)
- ライカ監修レンズのほぼデジカメのようなSHARP AQUOS R9 Pro、Xiaomi 14 Ultra、ライカではないがデジカメみたいなOppo Find X8の分解写真(2024.10.30)
- iOS18になってからiPhoneの計算機アプリに計算メモ、というのが追加されて計算式を書くと勝手に結果を出してくれる。四則演算だけかと思いきや、sin, asinやlog, expもちゃんと計算してくれる。またx=2とか変数に代入しておくとそれを使って計算してくれる。しかもグラフも。(2024.10.13)
- iPhone 16 Pro Max(デザートチタニウム 512MB)がようやく届いた。今回から物理SIMやめてeSIMにした。せっかくなのでこれまで買ったiPod touch, iPhone 5S, iPhone 6S, iPhone X, iPhone 12 Pro Maxと並べて記念撮影。(2024.10.07)
- 高周波・RFニュース番外編3 2024年9月27日 iFixitがiPhone 16 Pro / iPhone 16 Pro Maxを分解。やっぱり5Gミリ波AiPはボタンに置き換わっているらしい。はっきり目につくミリ波アンテナとは別に上の方にくりぬかれたようなところがあってそこにもある?(2024.09.27)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 高周波・RFニュース 2025年3月14日 Microwave Journalでテラヘルツデバイス製造解説、IgnionのRF、アンテナ向けAIツールOxionが2.0に、TIが1.38mm²の超小型MCU発表、IntelのCEOはLip-Bu Tanに。(2025.03.14)
- 高周波・RFニュース 2025年3月13日 NordicとQorvoがAliroとMatterのリファレンスアプリケーション提供、TSMCとMediaTekがパワーアンプと電源管理ユニット統合、3GPPのTSG RANの議長がSamsungの人に、Silicon Labsが超小型Bluetooth Soc, QuectelがWi-Fi/BTモジュール発表(2025.03.13)
- 高周波・RFニュース 2025年3月12日 iFixitが任天堂Alarmoを分解、なんとSocionextの24GHzミリ波センサ’積んでる!Next G Allianceが6Gに向けたデジタルツインとFWAのホワイトペーパー発行、Qorvoが統合型UWB SoC発表、SemtechがLora、u-bloxとTelitがGNSSモジュール発表(2025.03.12)
« 北朝鮮のICBM、ロフテッド軌道で高度5700km,水平900kmまで飛んだというので、単純に放物運動として角度変えてどこまで届くか見たら10000kmは飛ぶな…て高度5700㎞ってもう成層圏超えて外気園なのか。 | トップページ | 東芝の洗濯機(ZABOON)が壊れて全く電源が入らなくなった。出張修理に来てもらって背面のプログラムタイマ(電源8V,たぶんコントロールパネル用の電源)を全とっかえで治った。基板はガラエポで完全に樹脂ポッティングというかコーティングされてても壊れるのか。 »
コメント