« Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(4) 多項式フィッティングをして、Array.ConvertAllで一括でフィッティングデータを得る。 | トップページ | 映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」を観てきた。元祖RPGのD&Dだけあって今ではお約束になったものが出て面白かった!遊び人?がリーダーで、ダイの大冒険のポップを思い出す魔法使いのサイモンよかった。女戦士ホルガもかっこよかった。1人かわいそうな人?も。 »

2023年4月 1日 (土)

映画「グリッドマンユニバース」を観てきた。面白かった!まさにオールスターキャストで、1人は想像もできない人!バトルシーンがとにかくど派手でその効果音もすごかった。グレンラガンの最終回を思い出した。アンチくんの泣ける話も。そして最後のセリフは…

近所で上映している劇場がなかったのでちょっと足をのばして観てきた。

20230331-181438

このカードもらった。ボイスドラマも聞ける。

20230331-214804

とにかく面白かった!

マルチバースものは、もうマーベルのは食傷気味(スパイダーマンのあれだけは別、あとエブリシング・エブリウェア・オールアットワンスのようなアイデアものも別)だが、そもそもグリッドマンの世界観が最初からマルチバース(別のプログラムも存在してもいい)なので、全然違和感なかった。

ビッグクランチも出てくるし。

バトルの作画がとにかくすごくて、効果音もめちゃくちゃ大きくてよかった。

そしてもちろんオールスターキャスト。ダイナゼノン組が途中まで地味?かと思ったらもちろんラストに近づくと盛り上がっていく。

蓬くんのあれがかっこよかった。

バトルと言えば最終バトルがもうグレンラガンの最終回をほうふつさせる(同じTriggerだし)ものでこれもすごかった。

3連続でオーイシマサヨシさんの曲が流れるのもぐっとくる。

そしていろいろ意外な人がいい場面で次々登場。

まああのグリッドマンの最重要人物はもちろん出るのは想像できた(といってもそっちからこっちにくるのか!とかこの変身は!とかはびっくり)。アンチくんとのシーンはちょっと泣ける…これはいい話や…

でもある男の登場は絶対予想できない、、、この人です。これはおそらくそうだろうと想像してエンドクレジットを観て、ああなるほどと思った。

あの人も想像できなかったな。

最後のセリフはいろいろ解釈できると思うが私は日常が戻った、日常はこんなもの、という意味かと思った。

 

 

« Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(4) 多項式フィッティングをして、Array.ConvertAllで一括でフィッティングデータを得る。 | トップページ | 映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」を観てきた。元祖RPGのD&Dだけあって今ではお約束になったものが出て面白かった!遊び人?がリーダーで、ダイの大冒険のポップを思い出す魔法使いのサイモンよかった。女戦士ホルガもかっこよかった。1人かわいそうな人?も。 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Visual Basic (VB.NET)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET Numericsを使う(4) 多項式フィッティングをして、Array.ConvertAllで一括でフィッティングデータを得る。 | トップページ | 映画「ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り」を観てきた。元祖RPGのD&Dだけあって今ではお約束になったものが出て面白かった!遊び人?がリーダーで、ダイの大冒険のポップを思い出す魔法使いのサイモンよかった。女戦士ホルガもかっこよかった。1人かわいそうな人?も。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ