映画「AIR」を観てきた。ナイキのエアジョーダン誕生秘話だが、まあドキュメンタリーぽいので映画感には欠ける…がとにかく懐かしい80年代のヒット曲が次々かかりまくる。懐かしコンピュータ(IBM、Apple II 、マッキントッシュなど)も。キング牧師の件も実話なの!!!
マット・デイモンとベン・アフレックの盟友コンビの新作ということで楽しみにしていった。
面白いのは面白いが、実話に結構忠実にしてるためと思うんだがいまいち盛り上がりには欠ける。。。何せ登場人物全員実在してるので。
しかしマット・デイモンこのために大増量したのかな。太った白人のおじさん感がぴったり。
その代わりと言っては何だが懐かしい1980年代の曲が本当に次々かかる!
なにせOPがダイアー・ストレイツのマネー・フォー・ナッシングだし。
大好きなナイトレンジャーのシスタークリスチャンも!
チャカ・カーン!
全曲はこちらに。どれもすごく懐かしい。
https://screenrant.com/air-movie-soundtrack-songs/
小道具も1980年代らしく、事務はたぶんIBMので、開発者のはマッキントッシュとApple IIだったような。
しかし一番驚いたのはあのキング牧師の話。あれ本当なのか!
« 松のやで「ロースミルフィーユかつ定食」をいただく(豚汁変更)。10層のミルフィーユだけあって柔らかくてボリュームもたっぷり。 | トップページ | 長岡天神のつつじ(2023/4/22) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「国宝」を観てきた。壮絶だった…生まれの違う2人(吉沢亮さん、横浜流星さん)がジェットコースターのように人生を交互に昇降していく。歌舞伎のシーンの説得力がすごかった。渡辺謙さんはやはり怪物。といえば少年時代の吉沢さん役はあの「怪物」に出てた子だった。(2025.06.07)
- NHK 映像の世紀バタフライエフェクト AI 未来を夢みたふたりの天才を見てメモ。アラン・チューリングとフォン・ノイマンの二人のことで、マービン・ミンスキー、ジョン・マッカーシー、ニューラルネットワーク、ディープ・ブルーそしてデミス・ハサビスが出ていた。(2025.05.23)
- ミッション インポッシブル/ファイナル・レコニングの先行上映をIMAXで観てきた。すごかった!陸海空で体を張るトム・クルーズが仲間と同時にピンチの連続。過去作からびっくりの人も出演。ただ重要デバイスが電子工作のオペアンプみたいなのとソースコードを変な意味で使ってる。(2025.05.17)
- 「サンダーボルツ*」をIMAX(カウントダウンでまず驚く)で観てきた。ダメダメな元ヴィランたちがヒーローとチームになった瞬間はグッとくる。でも最後に一杯食わされるのも面白い。サンダーボルツの名前の由来も面白いが*の意味は…ああそういうことか!本当にそうするの?(2025.05.03)
- マインクラフト/ザ・ムービー(字幕版)を観てきた。こんなのどうやって映画にするんだと思ったがかなり面白かった!超頼りないジェイソン・モモアと久しぶりに歌が聴けたジャック・ブラックの掛け合いは笑えるし、電子工作できる弟とか、そして何故かタイトル回収シーンもある。(2025.04.26)
« 松のやで「ロースミルフィーユかつ定食」をいただく(豚汁変更)。10層のミルフィーユだけあって柔らかくてボリュームもたっぷり。 | トップページ | 長岡天神のつつじ(2023/4/22) »
コメント