« Powershell(Windowsのコマンドプロンプトの後継)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(2) 高速フーリエ変換(FFT)をやってグラフ化までしてみる。 | トップページ | 「レモンと殺人鬼」を読んだ。二転三転する展開、ミスリードを誘う仕掛けの数々が面白いが、どうしてもあの超有名作を思い出してしまう… »

2023年5月14日 (日)

恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金@あべのハルカス美術館を観てきた。高知の夏祭りに参加したような感覚でよかった。

全く絵金さんについては知識がなかったがなかなか良かった。しかし芝居絵ってもう悲惨な状況ばっかりで、日本人(だけじゃないか)は悲劇が好きなんだなと再確認。

展示がまるで祭りのようで、久々にお祭りに参加したような気がするのも良かった。

20230513-113405 20230513-113358 20230513-113231 20230513-113011 20230513-112944 20230513-112821 20230513-112735

« Powershell(Windowsのコマンドプロンプトの後継)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(2) 高速フーリエ変換(FFT)をやってグラフ化までしてみる。 | トップページ | 「レモンと殺人鬼」を読んだ。二転三転する展開、ミスリードを誘う仕掛けの数々が面白いが、どうしてもあの超有名作を思い出してしまう… »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Powershell(Windowsのコマンドプロンプトの後継)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(2) 高速フーリエ変換(FFT)をやってグラフ化までしてみる。 | トップページ | 「レモンと殺人鬼」を読んだ。二転三転する展開、ミスリードを誘う仕掛けの数々が面白いが、どうしてもあの超有名作を思い出してしまう… »

最近の記事

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ