ワイルド・スピード/ファイヤーブーストをTOHOシネマズららぽーと門真のDolby Cinemaで観てきた。とんでもない数の車(とローマ)が壊れるのが大音量でもう無茶苦茶の何でもあり。量子コンピュータとアルゴリズムは訳されず。そして感想は「おい!ちょっと待て!聞いてないよー」
初めてららぽーと門真に行ってきた。まあそれは別途書くとして、今回はワイルド・スピード/ファイヤーブーストをDolby CINEMAで観てきた件。
プレミアムシートにした。
とにかくもう無茶苦茶に車が壊されまくる。というかローマの街も壊されまくる。それがDolbyCINEMAの大音量で来るのでもうなんか息もつけないほど。まあストーリーはあってないようなものですが、とにかく次々とあり得ないアクションとカーチェイスでもうこれはスカッとする。
良かったのは狂気の悪役が似合っていたジェイソン・モモアと叔父さんだったけど、息子さんも可愛かった。登場人物と言えばネタバレで書けない人ばっかり出てきたりする。
ただ公式サイトがすでにネタバレしてるが。
https://wildspeed-official.jp/character/
で字幕で訳されてないので気になったのは量子コンピュータ、アルゴリズム(PCと訳されてた)、BBQとか。まあ影響はないけど日本人がこんなのを知らないと思われたらやだなとか。
そしてラストのエンドクレジット前。「おいおい!こんなの聞いてないよー!」という感じ。デューンと言えばネタバレになるのかな。。。
そしてエンドクレジットの途中、「まあこれが出ないとラストをこれにした意味がないよな」
と最初ので驚いたので2番目のはそこまで驚かず(途中に出てた人も何人かいたし)。
ということでネタバレにならないようにここまで。とりあえず面白かったのは間違いない。
ところであのパンツの人だれ?カメオだと思うのですが…
« 時代に逆行してCOBOL(GnuCOBOL)を学んでみる(3) ロジスティック写像の分岐図を31桁まで10進計算ができることを生かして描いてみる。テキストベースで!今回は2次元配列の練習。 | トップページ | すき家でソーセージカレー(大盛)をいただく。ソーセージが大きく、パリッとしていてなかなか美味しい。 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)-Beginning-をIMAXで観てきた。開始数秒で「え!マジか!」「やりやがった!」となる絶対ネタバレだめな映画で早く観に行った方がいいです。予告編の考察も観ない方がいい。とにかくストーリーもガンダムの動きもすごいです。(2025.01.17)
- 映画「ビーキーパー」を観てきた。もう負ける気が一切しない無敵のジェイソン・ステイサムが、お年寄りをだます詐欺集団に恩人を死に追いやられ、復讐のために連中をぼこぼこにする痛快なお話。殺し方がなかなかエグイがPG-12にレイティングされてます。(2025.01.11)
- NHK パンサー尾形さんの笑わない数学 微分・積分 スペシャルがもうすぐ始まる。これから見てリアルタイムでポストしたのでそのスレッドを残す。(2024.12.29)
- NHKスペシャル 「量子もつれ アインシュタイン 最後の謎」を見てリアルタイムでXにポストしてました。リンクを貼っておきます。(2024.12.28)
- 聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンvs悪魔軍団を観てきた。ニチアサ特撮番組のパロディ(が追加戦士がひどすぎる)で、有名俳優たちがものすごいチョイ役で出ていて面白かった。しかし一番笑ったのは宮内みどり。そして最近まで神だった人が堕天使になって出てくる。(2024.12.27)
« 時代に逆行してCOBOL(GnuCOBOL)を学んでみる(3) ロジスティック写像の分岐図を31桁まで10進計算ができることを生かして描いてみる。テキストベースで!今回は2次元配列の練習。 | トップページ | すき家でソーセージカレー(大盛)をいただく。ソーセージが大きく、パリッとしていてなかなか美味しい。 »
コメント