« 恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金@あべのハルカス美術館を観てきた。高知の夏祭りに参加したような感覚でよかった。 | トップページ | 松屋でねぎたっぷり牛肉スパイスカレー(大盛+サラダ付き)をいただく。確かにこれはスパイス感が今までの松屋と違ってとても強くていい。辛さも辛すぎるわけではなく(私は辛い物好きなので)、ネギや牛肉との相性もいい。 »

2023年5月15日 (月)

「レモンと殺人鬼」を読んだ。二転三転する展開、ミスリードを誘う仕掛けの数々が面白いが、どうしてもあの超有名作を思い出してしまう…

このミステリーがすごい大賞受賞ということで読んでみた。確かに面白い!展開がころころ変わって、かついろいろと仕掛けがしてあってミスリードを誘うもの。

あらすじは「十年前、洋食屋を営んでいた父親が通り魔に殺されて以来、母親も失踪、それぞれ別の親戚に引き取られ不遇をかこつ日々を送っていた小林姉妹。しかし妹の妃奈が遺体で発見されたことから運命の輪は再び回りだす。被害者であるはずの妃奈に、生命保険金殺人を行っていたのではないかという疑惑がかけられる中、妹の潔白を信じる姉の美桜はその疑いを晴らすべく行動を開始する。」

というものですが、とにかく誰も信用できないというか、誰が一体過去の誰なのかも途中まで一切わからないという凝った仕掛け。

そして衝撃のラストですが、途中であれ?こんな感じの読んだ…と思ったらあの超名作ミステリのあれでした。

まああれは印象的すぎてちょっと設定似させるとそうなっちゃうんだろうなと思ったり。でも面白かったです。

20230513-142553

« 恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金@あべのハルカス美術館を観てきた。高知の夏祭りに参加したような感覚でよかった。 | トップページ | 松屋でねぎたっぷり牛肉スパイスカレー(大盛+サラダ付き)をいただく。確かにこれはスパイス感が今までの松屋と違ってとても強くていい。辛さも辛すぎるわけではなく(私は辛い物好きなので)、ネギや牛肉との相性もいい。 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 恐ろしいほど美しい 幕末土佐の天才絵師 絵金@あべのハルカス美術館を観てきた。高知の夏祭りに参加したような感覚でよかった。 | トップページ | 松屋でねぎたっぷり牛肉スパイスカレー(大盛+サラダ付き)をいただく。確かにこれはスパイス感が今までの松屋と違ってとても強くていい。辛さも辛すぎるわけではなく(私は辛い物好きなので)、ネギや牛肉との相性もいい。 »

最近の記事

最近のコメント

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ