ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー(吹き替え版)を観てきた。面白かった!武闘派のピーチ姫が峰不二子のよう。マリオのラストバトル前のシーンにはホロリ…そしてラストバトルはあれを持ってくるのか!最後の最後に映るあれで映画館内の子供たちが一斉に叫んだのも面白かった。
字幕版と吹き替え版えで脚本が違うというのを聞いたがまずは多くの映画館でやっている吹き替え版から。
ジャンプするところとか本当にゲームをやっている感じで、没入感がすばらしかった。
今回のピーチ姫が異常に強くてかっこいい武闘派、でもしっかり可愛さを表現していてさすがIlluminationと任天堂のタッグ。なんでキノピオの中にピーチがいるのかという出自の秘密も分かります。
反面、マリオは途中まで親にも見限られていて、ブルックリンにいたときはまあろくな事してないな。
でも弟ルイージのために特訓してかっこよくなっていくところとか、ドンキーコングとの勝負もよかった。ちゃんとゲームの小道具を出しまくりで。マリオカートもいい。バイクに乗ったピーチ姫、峰不二子かと思った。
ラストバトル前のシーンではホロリとさせられたり、そのラストバトルでは最後の最後であれ使うのか!というものでこれもよかった。
クッパのピアノ弾き語りシーンには笑わされるし、ゲームの爽快感と細かいギャグとかのバランスが良くて本当に面白かったです。
音楽もゲーム音楽だけでなく、懐かしい曲が使われているのも(Take on meとか)。
最後の最後のシーンがまた面白かった。子供たちが一斉に叫んでいた。
« 京都の河原町・木屋町あたりをものすごく久しぶりに夜歩く。外国人観光客がめちゃくちゃ多い(しかも全員ノーマスク)。コロナ前に戻ったようだ。日本人もマスクしてない人が6割くらいか。 | トップページ | Powershell(Windowsのコマンドプロンプトの後継)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずは複素行列の演算(1次方程式、逆行列、行列式) »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「ミステリと言う勿れ」観てきた。よかった!1時間くらい過ぎたころから事件の様相が変わって俄然面白く!おじさんに説教する整くんがいいし、口の悪い原菜乃華さんもいい。最高のタイミングでKing Gnuのカメレオンが流れて泣ける…そしてエンドクレジットが親切&驚く。(2023.09.25)
- 「アリスとテレスのまぼろし工場」を観た。SFでやる設定をファンタジーでやるのは面白い。ひびが入る演出と音もよかったし、なるほど女性監督なのだなとか。新海誠さんのようでもあるがそれより別アニメのような。しかし時間の流れ方がよくわからん…のび太の無人島なのか違うのか。(2023.09.27)
- 映画「SAND LAND(サンドランド)」を観てきた。鳥山先生の直筆コメントを見てこれは観なければ!と。めっちゃ面白かった!作画、メカ、アクション、魅力的なキャラクターたち、そしてストーリー全部素晴らしかった。最後はうるっとくる。しかも入場者特典が素敵。(2023.09.03)
- NHKでやっていた朝までラーニング!相対性理論 ~100分後にE=mc²を説明するサンシャイン池崎~を録画したのを見ながらリアルタイム速記した(めっちゃ長いよ)。想像していた以上に真貝教授ががっつり3部構成で講義していて面白かった。ただ最後にとんでもない落ちが…(2023.08.29)
- ディズニー・ピクサーの「マイ・エレメント」を観てきた。なかなか面白かった。特殊技能を持っていてバイクをかっ飛ばす火の女の子がどんどんリアルに見えてくる。そして最後はホロリ…ただ吹き替え版の日本語フォントは何とかならないか…カールじいさんのデートも同時上映。(2023.08.13)
« 京都の河原町・木屋町あたりをものすごく久しぶりに夜歩く。外国人観光客がめちゃくちゃ多い(しかも全員ノーマスク)。コロナ前に戻ったようだ。日本人もマスクしてない人が6割くらいか。 | トップページ | Powershell(Windowsのコマンドプロンプトの後継)でC#用の数値計算ライブラリMath.NET numericsを使う(1) まずは複素行列の演算(1次方程式、逆行列、行列式) »
コメント