すき家で牛あいがけタコライス(ご飯大盛)をいただく。タコライス美味しいな!タバスコもついてきてたっぷりかけるとさらに良くなる。
« 時代に逆行してCOBOL(GnuCOBOL)を学んでみる(7) 31桁の10進演算でLU分解で連立一次方程式を解くサブルーチンを作ってみる。Numerical Recipes(ニューメリカル・レシピ)のFORTRAN77(Cじゃなく)の移植版。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)ニュース(2023/6/17) IEEE Microwave Magazineは信号源特集、チップレスRFID、Journal of microwavesで相変化材料のミリ波応用、Microwave JournalはInP HBT、IMS2023で各社いろいろ高周波商品などをPR。 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ココイチでホロ肉ドカンとガーリック&ペッパーカレー(LEVEL2)をいただく。想像以上に大きな肉が非常に柔らかくて甘かった。(2025.06.15)
- 松屋でチキンケバブ丼をいただく。かなり辛くてスパイシーでこれはいい。また店舗限定の極厚シビ辛麻辣トンテキ定食もいただくがとても肉が柔らかい。そしてすき家ではスパイシーキーマカレー丼をいただく。辛くないが辛口ソースをかなりかけるとそこそこ辛くなる。茄子がいい感じ。(2025.06.08)
- 倉吉は牛骨ラーメンが有名ということで牛骨ごっつおらーめんでごっつおチャーシューめんをいただく。すっきりしたスープで食べやすい。チャーシューも多い。(2025.06.06)
« 時代に逆行してCOBOL(GnuCOBOL)を学んでみる(7) 31桁の10進演算でLU分解で連立一次方程式を解くサブルーチンを作ってみる。Numerical Recipes(ニューメリカル・レシピ)のFORTRAN77(Cじゃなく)の移植版。 | トップページ | 高周波(RF・マイクロ波・ミリ波・5G)ニュース(2023/6/17) IEEE Microwave Magazineは信号源特集、チップレスRFID、Journal of microwavesで相変化材料のミリ波応用、Microwave JournalはInP HBT、IMS2023で各社いろいろ高周波商品などをPR。 »
コメント